トリートニス・パラダイム 月は無慈悲な夜のKO 18
*1へ *2へ *3へ *4へ *5へ *6へ *7へ *8へ *9へ *10へ *11へ *12へ *13へ *14へ *15へ *16へ *17へ
楽しく暮らした世界より、苦労させられた世界の方を
故郷だと感じるのは何故だろう。
故郷がなくなるのは耐えられないくせに、
いつか故郷は必ず捨てるものだと
信じているのは何故だろう。
―とある旅行者
18
クラフィを機構長官の承認なしにイオニアに乗船させる事に手を貸した罪、および結果として指揮官不足に陥った穴を埋めるため、ポーリンは“アレス”直結の現場から外され、所在なく基地防衛部の総括デスクで指を組んだまま、すでに手の届かぬ世界へ行ってしまった上官の痕跡―単なる光点と動作数値―が忙しく明滅する様を眺めていた。システム管理がその主な業務とはいえ、ポーリンはオリムポス全体に明るい上級オペレーターではなく、電脳的地位はウエスギやヒェロムと同等の3級管理職の一人に過ぎなかった。「神格」やデータ生命体の詳細、ましてその存在の是非など分かろう筈もなく― しかし、オリムポス宇宙に深入りしない者にはそれなりの別の使命があった。ポーリンは少々不本意な表情で溜息を付くと、捲くるには固すぎるスーツの袖を苦心してたくし上げ、少女のように細い二の腕を露出させた。小さな指先で腕の表皮をつまむと、それはオーブンに入れる前のパイ皮よろしく捲れ上がり、本来骨に当たる部分には入出力端子の穴が幾つか現れた。―あの中将には、この先も軍の現場と内部処理の橋渡しを託せなければ困る。帰還させねば。4級フリーランスを軽んじない、数少ない貴重な理解者なのだ。生体サーチは基本的に発信情報チップを埋められた軍関係者、及び要注意人物対象にしか行使しない特殊技能であり、ポーリンのような事情を持つ者にしか行使できない能力であるが故に、ルナ住民にさえほとんどその存在は知られていない。開発目的は無論「宇宙で行方不明になった者の最後の命綱」であり、幸いにもこんな現場実験の機会はさほど多くはなかったので、それはいまだに実験段階を抜けてはいなかった。電脳に拾えない程微弱、もしくは混乱した発信データは、生体に直接照合させると個人の特定が可能になる場合があるのである。人間の能力もまだまだ捨てたものではなかった。―ポーリンは腕の穴にフリーサイズ連結用のジャックを取り付けると、デスクに収納されているアナログコードを引きずり出し、どこに繋いだものかと考えながら1本ずつ物色し始めた。どの道プロジェクト上で出来る事は全てやり尽くしたのだし、イオニアが万事順調に使命を果たしたとしても帰還に数週間は掛かるだろうし、その間打てる手立ては何も無いのだ。もはや焦る必要すらない―
「サイボーグ化してたんすか?」
突然の闖入者に後ろから声を掛けられ、彼女は正真正銘飛び上がりかけた。振り返った入り口に立っていたのはキムであった。特攻作戦許可の際に、(首相にねじ込まれた場合を考慮して)大抵の仲介者をパスできる直接面会コードをキムに渡していた事を、ポーリンはすっかり失念していた。諦めたように微笑んで、彼女は椅子に座り直した。
「言わなかったかしら? この地上居住区で事故があってね。激烈なフレアで太陽風が襲った時、計測放射能値が限界を超えて遮蔽粒子が暴発し、ドームの一部が破損したの。もちろん市街区は“アルテミス”が完全に守ってるから― 寸前に非常シャッターが降りて大事には至らなかったけど、その向こうにちょっと別枠の大事な航行データが残ってて。あたしは取りに行って、もろに浴びてしまったから… 体の一部は取り替えるしかなかった。あなたの知り合いの顔をしているのもそのおかげ。これはこれで気に入ってるのよ。あまり快くはなかったかしら?」
静かに微笑し続けているポーリンを、キムはしばらく痛ましげな顔で見詰めていた。が、それでは逆に礼儀に反すると判断し、同じように軽く笑い返した。
「ディレーニーはすげー美人って訳じゃない。元のデザインも見てみたかったがな」
「元のあたしには死亡届が出ちゃってるの。死人が元気でいたらおかしいでしょ?」
吹っ切れたようにデスクに向き直ると、彼女はデスクへのアナログリンク作業を再開し始めた。質の高い人工生体はまだまだ高価であり、後のメンテナンスには購入時以上のリスクが掛かる。ここまで天然ものと違和感のない肉体なら尚更だろう。彼女が事故の治療や補償と引き換えに軍から何かの特殊任務を負わされたのだとしたら、いかにも有りそうな話ではあった。キムは当たり前のような顔をして足元から予備の補助席ををよいしょと引き出すと、ポーリンの横に座って第二オペレーターの位置に付いた。ポーリンが不思議そうな顔を向けた。
「ところでご用件は?」
「やっぱバレまして。例の件が。原因は向こうだから一応不問には処されるとしても、取り合えず中央スタッフからは外せと言って来た。まあ仕方ないですね。短い高給待遇だったなあ」
くすっと笑いながら、ポーリンは紺色のコードを1本選択してデスクの外部メモリ端子に自らの腕を繋いだ。
「事情聴取する暇もなかったのかしら」
「聴取は“妖精”のウェンディちゃんにお願いします、なんせ全権委任してるんで―と言ってやったら投げやがりました。まあ今モニタと首っ引きになってるのは奴らの方ですよ。デバッグルームに戻らなきゃなんないんだが、その前にこちらで聞ける事があるかも知れないと思ってね。本当の所どうなんでしょ。悩乱したクライシスに砲撃食らった場合、イオニアは自己防衛できるんですか?」
どんな事態に遭遇した時でも根幹的な的だけは外さないキムに、ポーリンは正直舌を巻いていた。当初から、彼に隠し事が通用しない事はある程度覚悟していたとはいえ― 彼女はしばらく、どこまで危険なのかと警戒して相手を値踏みする鳥のような動作でじっとキムを見た。
「火力差は数値データの通りです。イオニアはアンカーや広範囲レーダーに機能の多くを裂かれ、長距離ミサイル数門の他は数十の補助砲塔しか装備していません。物量なら勝ち目は絶対にない。ただ―」
「ただ?」
突如、ポーリンは意識を失ったかのように目を伏せてうなだれた。―彼女の目の前の総括部モニタ(画面は、軍の中枢を席巻するディスプレイにしては謙虚に小さかった)には乱雑な数値の星雲が散っているだけだったが、その文字の一部がチェックを受けたように色変わりし、やがて整理されて一つの段に収束し始めていくのが見えた。これがいわゆる「脳波入力」というものだという事は、キムにもおぼろげに推察できたが、実際にオペレートを目撃するのは初めてだった。彼は低く口笛を吹いた。
「すげえや」
「神経的ストレスという課題や、脳波が乱れた時操作に及ぼす悪影響―いわゆるノイズ―の問題で、基本的には禁止されています。法的にクリアするには私のように“身体的障害”という条件が必要になる。分かるわね。いずれ法改正されるとは思うけど―」
「それで今、何を捕まえたんすか。貧弱装備で頑張ってるイオニア?」
ポーリンはにっこりとキムに笑顔を向けて(慣れているらしく、それでも彼女の操作は影響を受けていない様子だった。他の脳波オペレーターなら激怒したかも知れない)―正直な返事をした。
「ヴァランタン中将の発信データ。私が追えるのは人間だけよ。―まだ存命だわ。極度の興奮状態でもない。ルナの船舶は総じて地球のそれの20から30パーセント増しの速度を持っています。“アレス”のおかげで、操作の反映速度はその倍。当たらないわ。的確な判断とシステムの正常なサポートさえあれば―」
「そのシステムが、事前プラン以外寝ちまってて― 物知らずの“妖精”や、ソコツな部外者の第二神格なんかがオペレートに口出しした場合、事態はどーなるんでしょう?」
「最高のハッピーエンドよ。―たぶんね」
ポーリンはもう一度、意識の奥底でクラフィと会話でもしているのかに微妙に口元で何か呟きながら、目を閉じて瞑想状態に入った。これ以上邪魔できるほどには図太い神経の持ち合わせがない事に気付き、キムは諦めて立ち上がると補助席を後にした。―背後から、ちゃんと把握していたポーリンの声が追いかけた。
「何かあったらこっちに連絡して。できる事はするから」
「ありがとう。…たとえば?」
返事がなかったので、キムはもう振り返らずにドアをくぐりかけた。ポーリンの視線は火星近辺を彷徨っていて、しばらく戻る事はなさそうに思えた。が、彼が去る寸前に最後の一言だけが返って来た。
「データ生命体なら少しは分かるわ。だからトニーさんの事も知ってたの― あなたの大切な人も連れ帰らないとね」
“亡霊”の大半を地球旗艦に叩き返した大騒動については、その後イオニアとクライシスの間で取り沙汰される事は一度もなかった。艦長たちは根本的に一介の軍人でしかなく、能力的にも生理的にも、地球とルナの裏交渉などに深く関わりたがる嗜好は双方とも持っていなかった。暗黙のうちに、たまに通信される彼らの会話は「小惑星の事後処理」に的を絞るというルールが出来上がった。ともあれ―彼らは肩を組む旗艦のアベックを先頭に、ルナ艦隊の具を乗せたサンドイッチのパンである地球艦隊に背後から睨まれながら、どうにか無事小惑星の射程内に辿り着いたのである。その間、ルナの中央基地ではもちろん、送信データを元にして(地球側はやや威圧的に、ルナオペレーターの何人かを接収さえした―)懸命のシステム解析を試みていたのだが、母国エリアに戻った彼らの優秀な姿無き工作員たちは、もはやその影さえ数値上に現す事はなかった。―ともあれ、オコーナーとベルグヘイムはうまくやっていた。万が一を考え、緊張の面持ちで砲撃操作のレクチャーを受けていたクラフィも、その間に茶を飲み、仮眠を取り、乗組員と冗談に興じて、すっかりイオニアに居付いた様子で一通りの平静さを取り戻していた。何か起きるとすればイオニア、アカイアによる長距離ミサイル着弾の後、事後処理の行動メニューがプランの中から選択され、クライシスの兵器システムが現実に稼働してからになるだろう。それは間違いない。よしんば彼らの航行機能がこの件で傷付いていたとしても、事なきを得たルナ艦隊に連動している以上、「その瞬間」まで動作の欠損が表面化する訳ではない― 何が起きるか想像が付かないという不安は、イオニアのブリッジでは殊更のジョークや内輪話で吹き飛ばされた。そして艦内の更に内奥― 余計者たちがごたごたと便乗してしまったシステム内部では、仲間の大部分を“亡霊”封鎖に送り込んで残り5名だけになった“妖精”の特攻隊たちと、悲壮な決意の準女神が、昏睡する軍神を何とか覚醒させようと最後の抵抗を試みていた。トリートニスの能力をもってすれば、ある程度彼の無意識下の「思考」を読み取り、緊急プランニングの代理を務める事は不可能ではなかったが、できればそういう手段は彼女は避けたかった。神格アイデンティティの壁は厚く、特にこういった機密性の高い「神」の自我は別システムの接触に対しては攻撃的で― 一口に言って機能トレスは「大変疲れる」作業だったのである。だが、この肝心な局面で戦闘の要のシステムは一向に目覚める気配を見せなかった。(トリートニスは思わず「狸寝入り」を疑った程だった―)艦内に蔓延する「彼」の、やや存在確率の大きい部分の床―起きればおそらくそういう場所に「人格」は出現するので―を叩いたりなだめたり、ブーストのショックを与えたりと、あらゆる手段を試した挙句、ついに彼女はホールドアップして叫んだ。
〔なんなのよもう! あたしがいて恋人の女神様がいて、こんな可愛い“妖精”まで呼んでるってのに― どうして“アレス”は返事しないわけ?〕
〔居すぎるからじゃないですか? ひょっとして。女性問題でこじれて“ヘパイトス”様に睨まれたんだから怯えてるのかも〕
きょろんとした無邪気な目で、あまり凝った造りでないウンディーネの一人が余計な返事を返し、トリートニスは虚ろな目付きで彼女を見た。
〔そろそろ核弾頭のセッティングなの。射出プラン自体に変更はないけど、このままでバグまみれのクライシスが万が一体当たりでもしてきたら、人間達が手動で対応する事になるわ。即戦闘モードよ。“アレス”が行動を緩和できない以上本格的な―〕
〔トリートニス様がイニシアティブを取ればいい〕
〔そうです!〕
〔あたしたちがお手伝いします。軍服お似合いですわ。きっと適性がお有りなんです〕
すでにそういう先入観で見られており、かつぐうたらな戦いの神に期待する者が誰もいなくなったらしく、皆の視線はじっとトリートニスに注がれた。額の冷汗(システムパニックを抑える緩衝機能の発動である―余談だが)を拭い、トリートニスは落ち着いた声で慎重に返した。
〔いいこと? あたしは今まで軍事シュミレートに噛んだ事は一度もないの。おまけに船酔いだし〕
だが、“妖精”たちは誰もそれ以上発言せず、身動ぎもせず彼女を見据え続けた。もはや物理システム上でも、精神的にも逃げ場は無さそうであった。過酷な緊張と過労に船酔いが重なって、彼女の内部構造はうっかり未消化データをそのまま吐き出しそうになったが―人間で言えば何に当たるかはご想像のままに―ともかく、この期に及んで潜入作戦の主導者がみっともない姿を見せる事だけはできなかった。トリートニスは決断した。
〔みんなこの船の構造は把握した?〕
〔大体は〕
立ち上がった時、彼女の目に何やら不吉な空間の脈動が一瞬飛び込んだ。地球の原始的な一部の水棲生物のように、構造の下等な“亡霊”たちは叩き潰された残りのパーツだけで生き残り、もしくは再生する可能性があったのだが― そんな事を杞憂するゆとりはもはや無かった。気のせいに違いない。もう確認済みのシステムチェックを何度も行って、逆に引っ掛かるようなトラブルを気のせいという。トリートニスは、背中を軍人らしく真っ直ぐに伸ばして号令した。
〔核射出システム、通常兵器システム、操舵ブースト機関、通信機器、それに航宙レーダーに各一名ずつ― 配置に就いて! 第一目的は回避。第二目的はクライシス撃沈の阻止。忙しくなるわよ!〕
「小惑星P-3806に、長距離核弾頭二基が命中した」
「マジか? 今?」
「きゃー」
「通信タイムラグが5分、極秘データ奪取と暗号解析のためのタイムロスが―まあ7、8分として、すでに現場では10分以上が経過しとる。キムがずっとあそこに張り付いとれば情報も少しは早かったろうがな。今となっては致し方ない」
「悪かったな」
「ところで、なんでこんなに大人数になってるんです? うちには独身者用のスペースしかないんですけど」
とある個人宅「対策本部」には今や、中央を追われたキムと、本部からデバッグルームの越権アクセスに対する勧告を受け、しばらく逐電する必要に迫られて休暇を取ったウエスギ、クシャトリア老、家主、そして実態無き彼のアシスタントに加えて、噂を聞き付けて流れ込んで来た素性の不明なデータ生命体の「友達」連中が雪崩れ込んでいて、足の踏み場もない押しあい圧し合いの大変な状態に陥っていた。極め付きの仏頂面でふて腐れているキムが、(いつの間にか)画像素材として用意されていた艦隊と惑星のグラフィックスを、気が無さそうに組み合わせて状況再現を試みながら答えた。
「防衛部じゃおねーさんが愛を囁いちゃってる最中だろうし、これ以上ルームから私的通信したら庇い切れんと首相も言って来た。マルコも手を引いたしな。ここで情報整理して指示出したってどーせ手遅れだ。固い事いうな」
「固い柔らかいじゃなくて―」
突然ウエスギが割って入った。
「なんだこれ― 着弾後の映像なんだろう。小惑星に変化が起きてないぞ?」
メインモニタの画像は、P-3806がその表面上の赤い爆風ドームと、太陽コロナに似た異形の火炎を排出しながら― しかしそのままの状態で進路上を静かに直進して来る様子を映し出しているに過ぎなかった。誰とも付かない、緑の羽根を生やした少女が生意気な口調で口を出した。
「割れた情報が解析できないだけでしょ? ややこしいから」
「―クシャの組んだスパイシステムはそこまでハンパじゃない」
「誉めとるのか」
「割れないケースも想定にはあった。だが、最低限軌道の変化は起きねばおかしい。たとえば通常の惑星のように内部に重い鉱物―鉄とかニッケルとか―があれば重量のせいで分解は免れるとしても、弾頭は計算して重心を外した部分に撃ち込んでる。小惑星とは言ってるが寸法は月の3分の1以下―小型でトルクのあるEカーが大事故起こした所を想像してみろ。エンジンからは炎と爆風だ。反動ですっ飛ぶだろう。飛ばないとなると― P-3806の構造推定が間違っていたとしか」
最後に発言したのはキムであった。それまで、システムトラブル以外の原因での作戦の失敗など疑ってみた事もなかった一同は、次第に事の深刻さに気付いて静まり始めた。艦隊の内部通信まで漏らしてくれる訳ではないので、クラフィやその上司や、上司のライバルが現在どんな判断を下しているのかは知りようもなかった。クシャトリアがポツリと呟いた。
「固体ではなかったかも知れん」
「光学解析で分かる筈でしょう!」
噛み付くように突っ込むウエスギに、元々理系サポートが主な仕事であったらしい、“妖精”のサブリナがおずおずと返事をした。
「磁気的な理由で、いわば磁石に大量の砂鉄を貼り付けたような、結晶化しない状態で― 隕石のような天体として運動するものも稀にあるようです。対処の方が急務だったので長期的で詳細な観測などしていません。発光やパルス放射がある訳でもなし― P-3806についてはただ、慣例的に主成分を珪素と金属元素として運動量と質量を割り出したに過ぎないんです。そんな風変わりな天体は観測されてなかったですから。ここ何百年も」
「ここ何百年も地震がないから、気象災害がないからと対策を怠って、21世紀にどれだけの地球都市が壊滅したか分かってるのか! ルナ開発が急がれた原因のベスト8に入ってるんだぞ!」
何の罪もない哀れなサブリナは怯えて涙ぐみ、よしよしとあやすような仕草で庇うクシャトリアを尻目に、(別にナイトになるつもりもなかったのだが)キムが代弁で反論した。
「解析の苦情は“アステリア”とか“エオス”とかの外宇宙サーチシステムに言え。もっとも今更間に合わん。問題は通常構造の『隕石』でなかった場合― 今後どう展開するかだ」
「気体か流体、てセンはないんですかね」
「当たっても痛くなさそう」
「痛いだろう! 質量はちゃんとあるのに」
「本当に一種の紛体だとしたら厄介だぞ。粒子の質によっちゃ内部がどんな具合になってるか想像も付かん。あるいは遠心力で分離して層を成してる― さっきの爆発で分解どころか凝固、もしくは融解してる― 最悪一定以上の高温を与えられると紛体爆発するとか」
「紛体…爆発って」
聞き慣れない不吉な響きにウエスギが青ざめ、部屋の主が物知り顔で答えた。
「鉱工業なんかでたまに起きる事故ですね。浮遊する粒子が一瞬の摩擦熱なんかも加わって全体に大爆発を起こすんです。まー大気がナパーム弾になったような状態と思えば」
「ナパーム!」
次の瞬間、貴重な知識を与えたこの男はどういう訳か突き飛ばされて部屋の隅に転がり、キムが彼の代わりに通信機器にかじりついていた。
「こーなったら遅かろうが抜けてようが構わん。イオニアにメッセージを送る。―回線開けろ! 受信しか動いてないぞ!」
「傍聴しとるだけだ。こっちからは何も言えん。第一不法操作だからデータ漏洩は絶つように組んであるんじゃ。送れるコマンドはいくらもない」
「取り合えずルームに戻ろう、キム。ここよりはまだ何か打つ手が―」
ウエスギが立ち上がりかけた時、キムはパニックを起こしたように拳でキーボードを叩き付けた。
「システム復旧に必要だからって、今マルコの糞野郎がティターンオペレートに切り替えて指導員を回してる! さっき寄って聞かされた。知らなかったのか。当分通常操作は使えん!」
その僅か前― 核弾頭の攻撃が小惑星の軌道すら変えていない、という危機的な情報は、もちろん艦隊の人類の責任者に届く前に(彼らの時間感覚と認識速度は人間の比ではない)イオニアシステム内の姿無き小隊に通達、把握され、彼らに極度の緊張を走らせた。不慣れな分野とはいえ、オールマイティに様々な分野で解析を行ってきたトリートニスは、何とか過去の経験と知識から―“姉”のメモリに連絡が取れないのを、今ほど恨んだ事はなかった―原因を探ろうと、眠れる“アレス”のシュミレーションルーティンの幾つかを無断起動で借用し、一つの「最も蓋然性の高い」結論を導き出した。…紛体惑星。もしくは空洞。そんなものを作らせる強力な磁界が、星系内を無事にふらふら彷徨っている確率は万に一つだというのに。あるいは―
〔廃棄物?〕
〔―何ておっしゃいました?〕
モニターのように上半身の画像だけを送って寄こしたのは、航行オペレートにリンクした地味な紫の髪の“トレーシー”であった。二本の指で頭痛の起こり始めた額を支えながら、トリートニスは考え深そうに答えた。
〔開発時代の戦闘で、無意味に流れ弾になってあさっての方角に飛んで行った、危険な兵器が随分あったから。強力磁気弾、もしくはその影響を受けた鉱物隕石― 公害の一種なら有り得ない事もないとないと思ったの。どの道、これ以上の火力は危険だわ。シュミレーションパターンが存在しない以上〕
〔…待って下さい。クライシスから頻繁に入電。人間の方でも対処を討議してたみたいです。―第二段… 接近… ―あ、地球艦隊が陣形を変える。あ、あ、通信が一方的に切られた―〕
半女神の俄か指揮官は慌てて立ち上がり、システムの広漠とした洞窟に大声を響かせた。
〔“ケイオン”! 兵器担当! イオニアに何か動きは―〕
程なく、やや悲壮感のある半人半馬の少年の(とは、上半身だけでは分からなかったが)画像が出現した。
〔予備の核弾頭3基、レーザー・通常ミサイルが突然起動モードに入りました。背後の地球軍が脅したんです、おそらく。彼らは小惑星が壊れるまで有り物を撃ち込む事を選択したんです〕
トリートニスの全身に冷たいものが走った。
〔待って― 接近しながら? 小惑星が内部爆発を起こす可能性があるってのに? なんなのそれ― パターンを外した移動攻撃の照準なんてシステムは補佐できないわよ。奴ら頭に磁気弾でも食らったの?〕
ポツリと、トレーシーの淋しそうな声が返された。
〔こういうの、きっと地球人は好きなんだと思います。突撃とか。まああたしたちだって「特攻隊」な訳だし〕
特攻、の本来の意味と定義が目まぐるしくトリートニスの脳裏を走り回り、彼女の足元はくらくらと揺らいだ。その狼狽は怒声となって、次の一瞬に再びシステム内に轟き渡った。
〔ケイオン! 何とかして火力を絞るか、通常砲弾の照準を背後艦隊に向けて! これ以上燃やしたら大変な事になるわ。最悪でもクライシスにさえ撃ち込まなければ言い訳は立つ。こっちゃ脅されたんだから。―レーダー担当のレティシア。トレーシーと連動して艦隊の抜け道を探すのよ。できればアカイア、イタケ、キプロスの分も計算してデータだけでも送信して。小惑星から粘性の火炎弾でも飛んで来たらたまったもんじゃない。もしそうなったら― いい? 最大限人間の操舵を奪ってでも、地球艦を全部見捨ててでもこのポイントから逃走を図るのよ!〕
生涯茶飲み話しかしない決意で艦長席にしがみ付いていたオコーナーが、自分の指示したイオニアの急速旋回のため、別の理由で席にしがみ付きながら大声で指令を下す姿を、クラフィは何か思いがけないイベントにでも遭遇したかのような驚嘆の目で眺めて続けていた。
「―速度最大! コミニケーションは断絶したが連動は生きてる。振り回せ。クライシスの前面に出てから航行ルートを替えろ。奴らの軌道補正には時間が掛かる。その間に小惑星の構造解析急げ。推定で構わん」
「艦長! 奴らはもう正気とは言えません。攻撃されます。今の陣形で逃げ場は―」
椅子を抱えたみっともない体勢に相反し、落ち着いた表情で艦の責任者は操舵手に返した。
「そのために核を出してやったんじゃないか。撃てやせん。クライシスを盾にすれば後続も断てる。せめて小惑星に調査用アンカーを撃ち込めるポイントまで接近せねばな」
明らかにこの船のメンバーは対軍艦はともかく、宇宙災害の危機回避の実践訓練には長けていた。―小惑星へのその後の影響が読めなくなった以上、これ以上最大火力を行使するのは安全ではない。地球の「核ミサイル再射出」提案をオコーナーは一旦拒否した。が、彼らにはそんな躊躇を受け入れる意思は微塵もなかった。ルナ人は根本的に宇宙民族であり、母星の月居住区は永遠にして高価なる借家に過ぎない。隕石が恐ろしいのは人的、物的被害の故である。しかし地球人の母なる地球への執着心はもっと本能的で激烈なものだった。冗談抜きで地球に災害が及ぶ― そう考えた時、彼らの仮初めの理性的態度は瞬間的に蒸発した。クライシスに次ぐ巡洋艦「プログレス」(どうしても戦艦にしか見えなかった)に背後を取られたまま、ルナ艦隊の両翼にはあれよあれよと言う間もなく二隻の遊撃艦、ヴィクトリーとフリーダムが展開し、補給艦ディベロプは最大速度でクライシスの後を追った。核弾頭は大幅な角度補正をするのが不可能な兵器であり、それを見越して彼らは核の射程圏内をきっちりと外してルナ艦隊に「大き過ぎるピストル」を突き付けてきたのである。この局面でオコーナーの下した判断は、「ある程度の武器配備を整えた上での撹乱」であった。―最初の一撃はクライシスではなく、攻撃性能を試したくて今か今かとじれていた新造艦「ヴィクトリー」から発せられた。それは通常のバルカン砲で、照準したというよりはまさしく「逃げようとする人質への威嚇の一撃」に過ぎなかったのだが、この一発が小惑星撃破に向かった筈の船団を瞬時にして「有事モード」に叩き込んだ。彼らの行動を制御する全システムは解放され、その持てる砲塔は稼働できる全方位への回頭を許可された。眠る前の“アレス”の置き土産である非常時シュミレーション(それでもレベル8―敵影殲滅―は完全に封じてある)が起動して彼らの被照準圏内を算出し、撃たれない可能性の高低によって空間マップを虹色に染め上げ、的確に行動を示唆した。無論影にもう一人の指揮官がいる事は知られていなかったが、その示す方向性はむしろ“アレス”本体よりイオニア艦長の意に合致するものであり、彼の判断はこのガイダンスに沿ったものであると言って良かった。が、困った事にこのシステムは地球艦隊内部でも自動的に同じレベルの仕事をしていたのである。―軍神システムが正常であれば、こうなる前に双方の武器を非常停止追い込めたかも知れない。しかしトリートニスの付かないそれらは今や中心となる「神格の統合制御」を失い、個別的、部分的に暴走しているに過ぎなかった。
「だめです― ヴィクトリー振り切れません。こっちの更に前方へ出るつもりです。フリーダムより加速性能は上のようです」
「あっちにとっても危険領域に当たる筈だ。何で突っ込んで来られる? レッドゾーンに舵を取るのは気持ちのいい物じゃなかろうに」
フォロの立体船団図を睨みつけながら(ちょっと3Dチェスで悩んでいるようにも見えた)艦長が、独り言のつもりだったクラフィの疑問に答えた。
「グリーンゾーンより、レッドゾーンに突っ込む事に生き甲斐を感じる。そういう人種があちらにはつとに多い。ベルグヘイムもご多分に漏れずだ。―イタケ呼び出せ。隕石運搬用アンカーを撃ち込んで遊撃艦の足を止めさせろ。その間に空いた左翼からアカイアを脱出させる。こっちはクライシスの頭を押さえにゃならんし、あっちの方がやや足も速い。いざという時は小惑星撃破はアカイアに任せる」
「―主力はこのまま艦隊戦に持ち込むおつもりですか!」
ここで艦長らしい緊迫感のある決断の一言を― 少なくとも現場経験の少ないクラフィはうっかり期待したのだが、オコーナーは急に残業を言い遣った不幸な社員そのもののどろっとした目付きでこう返した。
「責任上より危険な方を選択しただけだ。確か地球の仕掛けたシステム兵器があっちに返っている筈だな? できれば奴らの動作不能を期待したいね」
遥かなる火星航行ルートの延長線で、史上最大の危機がこじれているちょうどその頃― 修復中のオリムポスの透明の大地の上では、形態を持つ者、持たぬ者、システムに染み込んで実体を失くしている者― 総勢数万はいようかというデータ生命体の住人たちの大半が、あんぐりと口を開けて広大な紺青の空を見上げていた。―そこには見てはならぬ物が浮かんでいた。照りつける“アポロン”のサーチの閃光にくっきりと浮かび上がる黄金の寝台。それを空中に繋ぎ止めるかのように、十重二十重の網目状に巻き付いた鎖が絡め取って、まるでオリムポス中に宣伝する為の広告気球、あるいは凧のような風情だった。しかし住人の目を引いているのは寝台そのものではなく、その上で気絶したまま縛められている―(裸体で―)二人の偉大な神格の方であった。内部の人格部分はイオニアに飛んでいるとはいえ、“アレス”と“アフロディーテ”の中枢の占有アドレスは形骸のまま、彼らの共振によって生じたリンク部分と、それに付随してしまったメモリフィールド(つまり寝台である)に「その時のまま」の姿で固定されていたのである。恥じらい深いキャラクターを与えられた“妖精”や“精霊”は慌てて隠れ、もしくは近辺の子供の目を手で押さえて塞ぎ― そうでない者は友人にも教えようと大声を上げて走り回っていたから、騒ぎは容易に収まりそうではなかった。まさしく「機密の筈の軍事神格が、一般神格とシステム融合を起こした異常事態」は、こうしてオリムポス全土に証拠物件付きで証明されたのであった。―実際の所は“デーメーテール”の陥没により、おのが神殿―占有領域―に戻っていなかった大容量のシステムが要チェックパートとして分離されたというのが真相であったが、それが偶然であれ“ヘパイトス”の謀略であれ、威厳ある十二神達が下々に対し、総じて大幅に面子を失う格好となった事実は否めなかった。いつもならば莫大なメモリの海底で鋤を揮ってマップを整理し続けているメモリバンクの総責任者“ポセイドン”も、この事態に呼応して浜辺の「出張所」の方に上がって来ていたのだが― さすがに苦虫を噛み潰したような表情で主神“ゼウス”に直々に注進した。
〔地母神は今、母に御勘気を頂き、その崩れた構造を再構築されている最中でありましょう。しかしこれは― あの二人もさることながら、鍛冶屋神に力及ばす神格は誰もおられないのでしょうか? 恥知らずの融合はこちらで分断できるとしても、縛めを解かねばもとの場所に返す事すらままならぬ〕
〔あれの母は草創期に子を投げ捨てた。“ヘパイトス”の直接の上位構造に当たる神格は誰もおらぬ〕
〔ならば十二神決議として―〕
神々の長としての厳しい決断の表情で、この扇情的なアドバルーンを“ゼウス”はじっと見詰め― やがて誤解を招くという事に気が付いて慌てて目線を逸らした。この世界の最高権力をもってしても、彼の選べる選択肢はもはや多くはなかった。主神は“ポセイドン”のみならず、配下の全神格に向けて統一指令としての「雷の声」で宣託を下した。
〔人間世界の騒乱が片付き、“アレス”と“アフロディーテ”が帰還した時点で彼らを十二神会議から脱会せしむる。“ヘラ”が強制停止を掛け、二神のシステム融合を分断すれば“ヘパイトス”の暴走も治まろう。一時的な追放か、事態長期に及ばすかは以後の会議にて審議いたす〕
イオニアは実際には、テスト飛行でも全出力の80パーセントまでしか出した経験がなかった。(100パーセントは理論値である。順当な値と言わねばならない)―それが75パーセントの加速をもって、クライシスを先頭とする全地球艦隊を突然ごぼう抜きしてにぶっ飛び始めた時、地球人はルナ艦隊の恐ろしさを改めて認識すると共に慌てふためき、言わばつられて全艦が航行速度を上げ始めた。何と言ってもスピードを最大の開発課題にして建造されたヴィクトリーが、イオニアの素晴らしい変則飛行で捕捉した照準を外された上、側面を取れず下(宇宙のどちらが下かは議論の分かれる所だが、まあデッキの床の方向である)に潜り込まれて目標を取り逃がした事は、彼らに衝撃を与え、自尊心を大きく傷付けたのである。いつの間にかヴィクトリーに引っ掛かっていた、何ら電子的要素を持たないアンカーの存在は容易にレーダーでは認識できなかった。―彼らの注意は一様に他のルナ艦船から外れ、アカイア以下が通常速度のままでいる理由を一時失念させた。気が付けば地球艦隊は陣形を崩し、取り囲んでいた筈のアカイア、キプロスは取り残されて網目から漏れた上に、しゃあしゃあと迂回ルートを取って彼らの元から逃走を図っていた。最も総重量の軽いイタケだけがアンカーに引き摺られてしばらく近辺をうろついていたが― 彼らの注視の第二位はアカイアであった為、巡洋艦一隻が事の真相を確かめる尋問の任を負って残った他は、イオニアと他の艦船を追うため地球軍はそれぞれの方向へ分散せざるを得なくなった。クライシス指揮官の怒りは尋常ではなかった。彼の目にとってこの事態は敵前逃亡以外の何物でもないと映ったのである。(その「敵」とは小惑星なのか自軍なのか、そこまでの思索すら及んではいなかったが)ベルグヘイムは自らも準最高速度への加速を行わせ、イオニア追跡の陣頭に立ちながら吐き捨てるように第二の指示を出した。
「こちらも核ミサイルを配備しろ。ルナにだけ保険を掛けられてはつまらん」
「しかし―」
「なんだ。まさか例の“亡霊”とやらの仕業でカタパルトが動かん、なんて事はないだろうな」
本当の所、少々それに近い動作不備はすでに起きていたのだが― 選ばれたクライシスのクルーはその命と全知力を掛け、どうにかシステム上の不都合を修正していた。ただしあくまでも数値を操作し、射出前のチェックを強引に通過させたに過ぎなかった。現実に撃ち出したら何が起こるかは分からない。そんな恐るべき不手際を、この威圧的なベルグヘイムに言い出せる勇猛果敢な乗員は誰もいない― システムクルーから詳細を吸い上げ、事態を把握していた副艦長は俄かに平和主義者に転向していた。彼は、かつて地球上で核を忌み嫌った人々のように悲しげな表情で艦長に訴えた。
「繰り返すようですが、我々の第一目的は小惑星撃破なのです。イオニアの放った第一弾があれの軌道を変えられなかった以上、残る強力な兵器を浪費するべきではない。万が一ルナの暴挙を止める為に我々の火力が失われでもしたら、最悪手をこまねいて小惑星の地球への接近を見過ごす事にもなり兼ねない」
ベルグヘイムは、手を口元に当ててしばし考える― ふりをした。イオニアの爆走を見せ付けられた時から、実は彼の腹は決まっていた。地球の危機を救う英雄の立場をあの中間管理職に奪われた末、良かった良かったなどと肩を叩かれながら、平和になったイオニアでお茶に招待される― 彼にとっての「最悪のシナリオ」とは、まさにこのような物だった。その事態を避ける為ならば、彼は喜んで勲章をあと10個増せる程の絶望的な戦いにでも赴く決意だった。―ニヤリと艦長の口元が歪んだ。
「なぜ友軍を撃つなどと考える。このままでは、イオニアは小惑星への軌道を塞いだまま無意味に危機を地球に接近させてしまうだろう、と言っているのだ。彼らがやろうとしないのなら、小惑星は我々の手で撃破するのが筋というものだ。中距離ミサイルが目標に届く宙域に入ったら、イオニアの頭越しに目標に再度攻撃を仕掛ける。なに、我々の艦にも一部“アレス”の正確な照準機能は導入されている。間違ってルナ艦に当てる事などある筈がないじゃないか」
言うまでもなく、半分以上は「間違い」を期待する口振りであった。クライシス艦内に一瞬冷たい風のような戦慄が走ったが、「“亡霊”を返される」「イオニアに遅れを取る」という二重のストレスにかてて加えて、「一発も撃てないまま地球に引き返す」という惨めさを負うのは御免だ、という空気の方が支配的だったようで、それ以上は特に反論の声も上がらなかった。ともあれ、彼らは地球を守る事を第一に考えて行動するという― 大儀はこれで成立したわけである。
その頃、宇宙の放浪者「小惑星P-3806」の内部には劇的な変化が生じていた。この天体の外部の「殻」は回転の遠心力で偏って層状になった塵に過ぎず、本体は内部の「磁性鉄鋼」のみで、それはさして大きな物ではなかった。打ち込まれた二基の核弾頭のうちの一基の衝撃は、幾許かの熱量を残して大部分小惑星の後方へ抜けていた。そして残る一基の衝撃も「殻」と「芯」の間の無数の粉塵のクッションで緩和されて天体の核にまでは至らず、その見かけと運動量には大幅な変化は起きていなかったのだが― 核の莫大な熱量はこの天体の主成分である金属を含んだ砂礫を瞬時に蒸発させ、気体となった砂礫を表面の「殻」の裏側に液体の形でへばりつかせた。瓦礫の寄せ集めであった「殻」はその内部に核の熱量を閉じ込めたまま、金属で裏打ちされた強固なドームと化した。つまり― 高温で密閉された(しかも放射能を含んだ!)、天体史上稀に見る凶悪な巨大爆弾がここに誕生したのである。小惑星は何食わぬ顔で今まで通りその航路を進行し続けた。必ず誰かが撃ち込むであろう、次の一撃を待ち受けるように―
→19に続く (しばらくお待ち下さい)