トリートニス・パラダイム 月は無慈悲な夜のKO 15

                          16へ

*1へ *2へ *3へ *4へ *5へ *6へ *7へ *8へ *9へ *10へ *11へ *12へ *13へ *14へ           *17へ *18へ

                                        *表題へ     *戻る  


     真の英雄は、歴史には記載されない。

     記載すると政権が傾く事がままあるので。

                                   ―とある教師

 

 15

 ルナ中央オペレートルームの中央から排斥され、周囲の構造物にへばり付くような様相で(ある意味、好きでへばり付いているようでもあった)屯している地球人エンジニアチームがそれとなく中心に据えていたのは、言うまでもなく今回の件の引き金でもある、まだ若い無骨な解析官バンテス・フジモトであった。地球圏最終防衛ラインの名の下、唯一彼らの権利が優先する共同システム“デルフォイ”の隘路を掻い潜らせ、満を持して放った地球の「亡霊」たちの動作軌跡はある一定の乱数パターンを持ち、この男が開発して持ち込んだ解析ソフトで追わない限り、産みの親の地球人にすらもその痕跡を見せる事がなかった。―ランデブーは数分後に迫っていた。ルナ側の旗艦イオニアを常にヴィクトリーの射程圏内に据え、それが何らかの理由で妨害されるようなら強制停止を掛ける― それが合流の際「亡霊」に託されている使命で、その使命を全うさせるべく監視するのがフジモトの使命、という構造になっていた。後追いで月に昇って来たチームのメンバーと合流して以来、彼はまるで同僚に両脇を抱えられるが如き不自由さで自主行動を拘束されており、この執務室に入ってからその圧迫はさらに強化されて、彼は同僚や上司の視線の軋轢をかい潜らねば指一本勝手に動かせない(あ、なにか必要かね? などと質問が飛ぶので)有様で、チームの中心的存在でありながら、既に呼吸困難さえ覚え始めていた。ルナ側の席から見えないように、オペレーターの配置でカムフラージュされたフジモトのモニターの片隅では、太古の船舶に取り憑いたと言うセント・エルモの火に似た青白い光点に取り囲まれたイオニアのライン画像が、今まさに地球艦隊の誇る戦艦「クライシス」と平行進路を取るため回頭を始めた所であった。

「…ダイアモンド陣形ですね。後方から補足するにはキプロスが障壁になる。計算ずくではないでしょうが」

 青ざめた額に一筋の汗を浮かべるフジモトに、オースティンの命で(つまり監視のため)プロジェクトに加わった彼の上司、ヤン・リーファがそっけなく切り返した。

「月兎が計算しなくとも、“アレス”は全てを勘定に入れている。ヴィクトリーの位置と角度を許容範囲内でイオニアに向け修正させよう。そっちはルナ旗艦に勝手をさせんよう、“亡霊”どもに方向とスピードを押さえさせろ。予定進路を大幅に割らなければ奴らも気付かん。気付いても手遅れだが」

「しかし―」

「なんだ」

 ポケットティッシュのように固まったハンカチを腰から取り出し、流れ落ちようとする汗を押さえながらフジモトはやっとの思いで上司に反論した。

「ランデブーポイントを過ぎれば、両星の艦隊は一気に加速し、月を周回して予定航路に入ります。その間―電波的死角にいる間、月の裏側の中継点を介せば介しただけデータ検閲のフィルターが掛かり、企画にない指令は弾かれ易くなる。外へ向かい始めればなおさら… 通信の僅かなタイムラグは細かな動作指令の障害になるでしょう。イオニアを思い通りにするのは難しい話です。基本指令のみで“亡霊”に一任するのでない限り」

「だから、済ませる事は今済ませるんだ」

「…何を?」

 ヤンの、余分な付属品のない単調なラインの瞳がギロリと下目使いでフジモトを見下ろした。

「分からんのか。“亡霊”の基本動作はこのランデブーの時間内に全て叩き込め、と言ってるんだ。旗艦を“亡霊”のデータ操作で羽交い絞めにし、不審動作があれば小惑星破壊の後地球艦隊で包囲、母星まで連行。作戦中現場に立てば思い掛けない角度や動作はマニュアル操作で必ず現れる。要はこの迎撃行をきっかけに、ルナ艦隊に対する地球の査察権を得る事が眼目だ。ま、いざ実戦となっても、“亡霊”で攻撃力を封じられた旗艦ぐらいどうにでも出来る」

 フジモトにはこれ以上驚いたり、反駁を加える権限は残されていなかった。彼は黙ってモニター内の(“亡霊”遠隔操作のシステムは一部で“霊媒師”と呼ばれていた―)不吉な光点の群れに以降の行動原理を流し込み始めた。

 

 ルナの長き、愛憎と悶着の日々の中―

 闇に押し込められ、ここ数年はおのが神殿でもある“ヴォルカヌス”火口内の作業台から立ち上がる手間すらも疎んじていたデバッグの魔神は、薄っすらとした笑いを浮かべ(彼がそんな表情を持ち合わせている事は、神々の主“ゼウス”すらも知る由がなかった)、彼の最後の「武器」を手にしてゆっくりと腰を上げた。かつてがんじがらめな各部署からのリンクに阻まれ、動作タイムラグの隙を縫うような姑息なやり方でしかシステム査察やデバッグを受け付けなかった地母神の頑迷なテンポラリ階層は、いまや無数の間隙の網の目をその全体に這わし、魔神のサーチの目からは風の吹き渡るあばら家の如き自由度の空間に見えた。彼とても、ただ無目的に溶岩を振り撒き、下らぬ“妖精”などを追っていた訳ではなかった。最終結論としての決定指令を牛耳り、万が一の時“ゼウス”の機能すらも手の内に掌握する― それは神格システム立ち上げの当初から彼に課せられていた密命であり、“ヘパイトス”の存在目的の一貫ですらあった。たとえ以降ルナシステムが安定し、人々がこれ以上の変化や動乱を望まない時代が訪れたとしても、生誕時に付けられた方向性はそう容易く改変はできなかったのである。そして、それを可能にする為の道具は今まさに、「彼の手の中」にあった。“槌”の如く瞬間的、一方的に周囲に破壊や鳴動をもたらす武器では、彼の影響力そのもの維持する事は難しい。しかし、これがあれば― “ヘパイトス”の最終兵器は今オリムポスで最も、日常業務からのアクセス数の少ないシステムの根底を“レア”や“デーメーテール”から切り離し、指令優先権のトップに割って入ろうとしていた。彼の許容範囲を超える動作は、本来この世界に有ってはならなかったのである。“ウラノス”開闢の時から、それ以後の時を越えた長き未来まで―

 

〔行くわよ番号!〕

〔1〕

〔2〕

〔プー〕

 人間でないキャラクターも混じっているから仕方ないとは言え― その頃、相当緊張感に欠けるトリートニスの決死隊一行は「太陽の門」― テラ共同機器管理担当の“アポロン”神殿の前庭に整列待機し、緊張の面持ちで彼らの総大将に当たるサムナディン・クシャトリアの手によるイオニアへの転送の時を待っていた。永らく母なるCG管理神“アフロディーテ”の胎内に封印されていただけの事はあり、彼らの風体は皆一様に時代掛かり、もしくはデザインが奇抜に過ぎて統一性がなく、一人前に戦闘服とヘルメットを着用している所以外、およそカミカゼなど連想できない珍妙な一行ではあった。が、皆その表情は真剣だった。彼らはその体内に太古の遺物“ウラノスエリア”のデリートシステムを抱え、イオニアのたちへの体当たりを敢行する悲壮な決意と引き換えに、陽の光溢れるオリムポスの大地への一時的帰還を許された、何らかの原因で正規システムから「省みられなくなった」“妖精”の群れだった。トリートニスは彼らの前面で、目深に被った士官帽でその憂いに満ちた眼差しを隠しながら、可愛い後輩たちへの最後の薫陶を述べ始めた。

「あなたがたは死ぬ為に― 完全削除されるために行くわけじゃない。これを契機に生まれ変わるのよ。いい? “亡霊”に攻撃力があるかどうかは判らないけど、システム速度を上げて決して打ち負けないように。一定時間が経過したら引き戻します。それまでに何としても“エレボス”のルーティンに彼らを取り込んでしまいなさい。同行したいけど、私はオリムポスを離れて動けないから―」

 トリートニスの心配をよそに、彼らは不必要なまでの明るさで答えた。

〔ご心配なく! トリートニス様〕

〔そうです。我々は元々死んでるんです。これ以上死んだって大差はありません。地球の半端な幽霊どもに、ルナの冥界の恐ろしさを見せ付けてやります〕

 トリートニスは溜息を付くと、その帽子を引き摺り降ろして顔を隠しながら呟いた。

〔…じゃなくてね。みんな〕

〔あ、そうそう。ルナの死後の世界がいかに居心地がいいか教え込んで、奴らを必ず我らのファイルシステムの傘下に納めます。うまく行けばトリートニス様の部下だって幾分増えるかも〕

 その想像は彼女にとってあまりぞっとしない戦果だったらしく、トリートニスは話を逸らすように天を仰いでオペレートのシグナルを探し始めた。“アレス”と“オデッセウス”の厳密な管理プログラムの隙間を縫って航行中のルナ艦隊に大容量の“妖精”を送り付ける事は、たとえ中央が認めても作業的に困難であり、著しいタイムロスを引き起こす危険性があった。よってクシャトリアの提唱した作戦は、地球圏データとルナデータの照会のため交流電気のようにオリムポス空間を行き交う太陽光―“アポロン”のサーチライン―に特攻隊員の“妖精”を引っ掛け、作戦指令のデータベースに喰い込ませて一気に“アレス”の航行指令に乗せてしまう、という強硬なものだった。これは特殊な形態で半ば圧縮されたデッドデータならばこそ通行の可能な、意表を突いた裏道だった。回転の速い即時判断の産み出す膨大なテンポラリは瞬時に圧縮され、すぐ完全抹消する訳にも行かないため、オペレート終了までまるで振り分け荷物、もしくは形態屑入れのような形で各指令の周囲にぶら下がっているのが常であった。この屑入れを隠れ蓑にすれば、彼らは最高機密オペレートの只中にあっても、かなりの行動の自由を確保できる筈であった。―彼らの送迎は人間に任せればいい。しかし、その間自分は? “妖精”が未知の環境下で戦っている最中、何の干渉能力も発揮できないシステム管理神の無力さを、トリートニスは今更ながらに― 痛切に感じていた。神と言っても「神格」は所詮オリムポスの部品に過ぎず、この世界に危機が訪れた際、真の救いの神となって立つものは、本来「人類」であらねばならぬのである。少なくともルナ創世記の企画では―そうであった。しかしその人間すら不確実で、ややもすると破滅を志向する物なのだとしたら? 月と地球に巣食うおよそ全ての者たちが、最終判断を委ねるべき絶対者とは、一体―

〔…無事で帰るのよ〕

 アポロン神殿から野太い閃光が走り、トリートニスの眼前の戦闘員達の姿は瞬時に消え去った。キムの中央ルームが転送を許可し、「神殿」データベースへ彼らを取り込んだのである。あとは人間オペレーターがうまくやるだろう。自分に出来る仕事は終わった― しかし、敬礼して彼らを見送っていたトリートニスの足元の岩盤が突然、恐ろしい地響きと共に揺らいだ。それは第二神格の彼女ですら予測の付かない、この世界のルーティンにそもそも存在しない律動を伴っていた。意表を突かれてシステムの安定を失い、トリートニスの姿(及び、周囲の風景)は一瞬フォーカスを損なって二重写しに分裂した。

〔え… 何〕

 彼女は慌てて足元の大地に手を当てると、感じ取った脈動の解析を始めた。神格の持つ豊富なサンプルの照合すらそれらのデータは素通りし、トリートニスの本体―あるいは双子の姉妹―であるもう一人の女神の解析ベースにまで辿り着くと、やがて騒がしいまでの反響音となって彼女の内部へ取って返し、推論としての内部地質の画像をその脳裏に映し出した。―鋼鉄の蛇― 亀裂と歪みで緩んだシステム土壌の間隙を黒々と埋める何者かの影を知覚して、始めにトリートニスに浮かんだ言葉はそれであった。だがデータ生命体ではない。いわゆる内部通信の類でもなく、それらは各々が孤立した閉鎖ルーティンの連続で構成され、彼女の大雑把な把握では基本的なオリムポスの実行指令を反転させた「反物質」のように感じられた。…反物質? まさかそんな物が―

〔…「鎖」〕

 呟いてしまってからある日の記憶が蘇り、彼女は頭を上げ、蒼白のまま慌てて立ち上がった。

〔“ヘパイトス”の鎖!〕

 この鳴動が今、オリムポス中に警鐘を鳴らし始めている事は疑いの余地がなかった。神々は神殿の安定を図るため、アドレスのシステムリンクへの照会を繁くしている真っ最中で、その無数の微弱電流はオリムポスの空間、大地、構造物を問わず駆け回り、微塵の蛍火のような点滅として閃いた。「世界」の大半に不備や問題は発生していないようだった。1つ2つ、主神“ゼウス”や地母神“デーメーテール”とのリンクの薄いシステムを除いては。例えば“アレス”、そして“アフロディーテ”―

 トリートニスは天を仰ぐと、常に彼女を守護するように仮想空間を巡っているオケアニデスの群れに向かって絶叫した。

〔“アレス”がシステム大地から隔離される! “アフロディーテ”様も! 作戦の真っ最中だってのに、何てことしでかしてくれたのあの鍛冶屋は? みんな、何とかして二人を引き戻して。私も体を張ってリンクの間隙を埋めるから。基本指令の伝達を途切れさせちゃ駄目よ!〕

 

 死せる“妖精”の特攻作戦が決定して以降、いつものようにデバッグルームで業務に張り付いているウエスギの元への通信は途絶えていた。その方が同僚達の物見高い視線を避けられる、とはいえ― 政府御用達のアプリケーションのお陰で、ルーム中央では現在もルナの看板「イオニア」や地球の誇り「クライシス」の勇壮で歴史的な邂逅の映像が回り続けていたが、これはそれだけの物件で、公式データ以外の無用な情報を送り届ける機能は持っていなかった。…あるいは、このまま何事もなく共同作戦は成功し、小惑星は無事破壊され、あの不器用な軍人も笑顔を浮かべてルナに凱旋して来るのかも知れない。全ては杞憂だった。そう考えていけない理由でもあるのだろうか? 一息ついて顔を上げたウエスギの耳に、やはり一服してルナ産えんどう豆のコーヒーに手を伸ばしていたクァンの頓狂な声が飛び込んできた。

「ランデブーに成功したようよ! ファンファーレも何もないから分かり辛いことね。地球側の妨害工作とやらは効力なかったのかしら?」

 彼女は事態の詳細を教えられている訳ではなく、危機的状況、という噂は聞いていてもルームスタッフ大半の認識はクァンと同等のレベルだった。ただ、時々彼の仲間との通信を覗き込んでいたスートと、室内のマルコ直結の部下、そして報告義務としてウエスギ自身に事の次第を説明された室長のヒェロムのみが少し状況を把握し、やや不安げに戦艦の映像に見入っていた。データ生命体、しかも長年半デリートで封殺されていた(その上、特殊な技能も何もない)一般の“妖精”たちに、今後のルナと地球の軍事バランスが委ねられてしまっていると知れば、彼女はどんな顔をするだろう?(もちろんどんな顔であれ、ウエスギもスートもその表情を見る事は避けたかったのだが) ともあれ返事はしておいた方がいいと判断し、ウエスギはそっけなく言葉を返した。

「まだ油断はできない。艦隊が周回軌道に入ってブーストに成功したらあとは慣性飛行だからな。そこまで行けばいじれないだろうし、まあ合格なんだが」

「帰り道ってのもあるがね」

 背中を丸めたまま、ボソリとスートが口を挟んだ。だが最低最悪の事態―小惑星破壊の失敗―にさえ到らずに済むのなら、この際後の心配は棚上げにしておきたい、というのが彼の本音であり、ウエスギの、ひいては現段階でのルナ人の総括的な本音ではあった。本当の所、多大な地球情報を満載したままのルナとオリムポスを地球軍が全面破壊する事は有り得ないし、そのメリットも無いのだから― 問題は戦後の両星の力関係とスタンスである。ただそれだけのために―

「…7〜20デバッグルーム! 聞えますか。これより“アレス”アクセス権をレベル3に全面解放します。総力を挙げてこの事態を解明してください」

 ルーム一同の元に、乱れたフォログラフの画像とどこかで聞いた事のある女性の声が突然飛び込んできた。腕を後ろに伸ばし、すっかり休息の体勢になりかかっていたウエスギは大慌てで身を起こすと、シートを蹴って通信メインデスクのモニターに駆け寄った。考えるまでもなく、声の主はポーリンだった。表示によって機密保持のため封鎖されていた軍事関係の回線が全て開いている事が分かった。だが、通信は普段使われる“アレス”経由のボックスではなく、元来ルームの責任者同士で使用するパーソナルに入っており、しかも事実上そこしかアクティブになっている様子はなかった。軍関係のシステムがオリムポスから切断されている― とっさに頭を走る恐ろしい空想に、(空想ではなかったのだが)ウエスギは総毛立った。わらわらと通信に寄っては来たものの、事態を把握し兼ねてまごついている他のスタッフ、そしてデスクの担当者すらも押し除け、メインマイクの権限を分捕ってから彼は走査線だらけの画像に向かってがなり立てた。

「第18デバッグルームのウエスギだ! 何が起きたのかもう一度説明してくれ、ポーリン。聞こえやせん。あれからキムの連絡も入ってない。特攻隊の方は無事に行ったのか」

「特攻隊?」

 クァンの眉が少し痙攣したが、もはや関わっている余裕はなかった。―目の前の画像は、軍関係でただ一人キム達の作戦を掌握しているポーリンの戸惑ったような動作(表情は掻き消えていた)をトレスした。

「ウエスギ? キムが何も言ってないって― じゃあ中央とそちらの回線も切れてるの? 現在“アレス”は総括の“ゼウス”、航行担当の“オデッセウス”、他オリムポスの各システムとのデータ交換が不能な状態に陥ってます。“アポロン”とはデルフォイを通してしばらくやり取りしてようたけど、やがて途切れたわ。特攻隊転送はどうにか間に合いました。ただしその後の“彼”は動作不明。艦隊の基本動作は“オデッセウス”に送られたデータで賄えるからすぐトラブルには至らないと思うけど、地球艦隊に不測の行動があってもこのままでは対応できません。現場に任せるしか― これが“亡霊”の仕業なら―」

「“亡霊”の内部進入はない! マルコとクシャじじいの半端なシステムでもその辺は確認取れた筈だ。トラブったんなら内部だ。シークレット機能が暴走したんじゃないのか」

「もう一つアクセス不能になった神格がおるぞ」

 会話の中に、元々美声とは言い難い物が更にノイズに侵された、なんとも耳障りの悪い声が割って入った。既にアクセス制限の壁と、身を隠そうという倫理観を叩き壊してしまったらしいクシャトリアであった。ウエスギ以外のメンバーは関係者と認識したであろうし、この混乱ではもはや追及する暇は誰にも無さそうだった。―ウエスギは聞き返した。

「もう一つ?」

「これで原因の想像が付くだろう。“アフロディーテ”じゃ」

 

 その頃、キムを含む厳選された共同オペレートメンバー達は― 双方ルナ側のデスクに寄り集まり、茫然として戦艦画像の消えたトップモニターを見上げていた。そこには即時情報の解析データの代わりにCant transportの文字と、赤金色の巻き毛を振り乱したとあるキムの知り合い(いまだに軍服を着ていた― おかげで彼女は所属を説明せずに済んだのだが)の怒れる姿が大写しにされ、一同の大半が何故そうなったのか全く理解できないまま、会話とプロジェクト遂行の中心はいつの間にかこの、さして地位の高そうでない貧相な外注オペレーターの手に渡ってしまっていた。この中央ルームで現在生きている通信ラインは軍の一部と管理部、そしてどういう訳かイオニア機関部とアカイア艦橋に繋がるものだけで、それも山のような相手側の照会の送信を受ける一方、彼らの作業の大半は伝達しない― という未曾有の事態に陥っていた。伝達しないと言えばこの(4級オペレーターと赤毛女との)二人の会話も、その内容のほとんどは会した面々には意味が理解できず、できないまま状況が恐るべき勢いで変転している事実だけを、職員一同がただ手放しで眺めて続ける― そういう状況になっていた。

「だから無理でしょう! ここと他のリンクを切らないだけで手一杯なのに。実行指令のほとんどが“アレス”経由になってるんだから― どーして通常回線をこんな底に回しちゃったの? いいから先に機密レベル下げて。手が打てやしないわ」

「んなこたー政治家に言え政治家に! 俺達だって好きで情報封鎖されてんじゃねー! それよりなんで機関室の圧力数値なんか送って来るんだ。え? 意味が分からん。釜焚きに協力でもしろってのか」

 突然、トリートニスはむっとした顔でキムを睨みつけた。

「たまたま機関室に入り込んだ子がいて、送れるデータを必死で送ってくれてるのよ。全員には期待しないでね。もともと通信能力に長けた“妖精”なんていくらもいやしないんだから」

 ルナ側の“預言者”クラスのとあるオペレート責任者が、はあと深い溜息を吐き出して手で顔を覆った。一方地球オペレーターの一群は(それでなくてもオリムポスシステムを把握し切れないというのに)輪を掛けて事態を掴めず、手も及ばず、データすら摂取できないまま、ただ放課後の学生のようにうろうろと寄り集まってはルームの隅で自分達だけの会合を繰り広げていた。ルナの作業に障害が起こる事は無論、地球側にとってはこの作戦の眼目であったが― まさか災禍が我が身に及ぶとまで予測した者は一人たりともいなかったのである。“亡霊”の過剰動作。始めに出た推論はそうであり、地球人は全員身を竦めていたのだが、“アレス”の孤立化と同時進行で興味のない“アフロディーテ”や“デーメーテール”にまで遮断の亀裂がある事を知るに及んで、彼らは急速にその態度を増長させた。もし作戦が失敗すればルナの責任であり、地球に落ち度はない。責任者の数人は今がオペレートの主権をルナ側から地球に譲渡させる絶好のチャンス、とまで言い出し、不幸にもその主張者の一人にヤンが加わっていたが為に、結局部下のフジモトが(またしても)交渉の代表として地球席からメインデスクへ尖兵として歩み寄って来た。神格システムの構造など説明されても認識できないのだし、彼としてはキムと顔を合わせること自体、できれば永遠に避けたかったのだが―

「…で、結局“アレス”には何が起きたんだ」

 面倒臭そうに、振り返る手間も疎んで手だけを振り、キムが答えた。

「宙に浮いてる。オリムポスから叩き出そうとしてる奴がいるんでね。まあ以前から主神の一人とは仲が悪かったんだ。地球側に知らせなかったのはこちらの落ち度か知れんが、どうせ言ったって信じなかったろう」

「ちゃんと説明しました! 愚論と一喝して聞かなかったんだわ」

 相変わらず影は薄かったが、一応監督としてチームに参加していたエヴァが金切り声を上げた。作戦の交渉段階からの流れを把握している人間をオペレートに混ぜておいたのは、まあルナ側に有利な一手とは言えたが、取り分け彼女に交渉力がある訳では無論なかった。ここは押しが利くと感じたのか、フジモトはキムでなくエヴァに向かい次の一手を進めた。

「神格システムの詳細まで知ろうとは思わない。だが“アレス”そのものが落ちたのでなく、完全に遮断されている訳でもないなら、こちらから起動して操作する事はできるんじゃないのか。逐一オリムポスを経由せず単体で― 確か“オデッセウス”あたりにはその機能があった筈だ」

 居合わせたルナオペレーター全員に冷たい物が走った。それが可能かどうか以前に、彼が何を意図してそんなアイデアを持ち出したかが明白に見えたからである。オリムポスに所属しない神格を外部から動作させる事が実際に出来れば― その「外部」は別にルナ人でなくても構わない、という話になる。自らが広大で無駄の多いオリムポス・システムの上でのみ平和と安全を保証されている事を、彼らは改めて痛切に感じた。だが― 画像でのみ(その割には主導者の如く大きな態度で)この作戦に加担している、モニター前の軍服の女が慎重にフジモトに切り替えした。

「“ゼウス”の承認と庇護のない所では神格は働けません。“オデッセウス”は神格でなく『人格』に当たります。あなたたちの言う『人』とは違うけど。だから部分的に独立使用が可能― 第一“アレス”は単に遮断されたのでなく拘束されてるのよ。とある“反操作指令”でね。一方的なオペレート指示を反映する力は出せない」

「そういう― あなたは何処からかリンクを維持している様子じゃないか? データも一部送信されてる。本当は他にアクセスする方法があるんだろう」

 トリートニスの眉が吊り上り、遂に行儀の良い口調までが崩れた。

「あたし今カラダ思いっ切り伸ばしてイオニアと“アレス”を引っ掛けてるのよ! 相手は気絶してるのと一緒なんだから、データ生命体が引きずり出さなきゃ何も喋る訳ないでしょ! まったく。こんなの過剰労働だわ。地球人もルナ人もあとで覚えてらっしゃい!」

 まるで発言の意味か理解できないまま、どういう訳かフジモトの腰は腑抜けたようにガクンと下がった。間を取り成す為仕方なさそうに(本音はそうでもなかったのだが)キムが割って入った。

「あー… まあなんだ。怒るな。要するにお前が引っ張ってる間は、“アレス”も多少は働けると。そう言いたい訳だな?」

「限界なのよ! 月を周回してる間は各所に通信拠点があるから何とかなるけど、加速して火星へ向かったらもうどうにも出来ないんだからね! 乗り込んだあの子達に任せるしかないでしょう。彼らなら、軍事行動の指令くらいは“アレス”から何とか聞きだせるにしても、そうなったらもう地球もルナも事態の監督は不可能。心して“亡霊”対“妖精”の勝敗の決着が付くのを待つだけね!」

「“亡霊”―」

 今まで決して面と向かってはあからさまに呼ばれかった、地球側の仕組んだトラップの名称が堂々と大声で言われてしまった事で― 地球オペレーター達は初めて裏工作の仕様が大幅にルナに漏れていた事を知り、全員がにじり寄ろうとしていた中央付近から数歩後退った。逆にキムはゆっくりフジモトの方を振り返ると、シートから身を起こして彼に数歩近付いた。形勢は再び逆転しつつあった。ヤンがフジモトを小突くと、彼は渇ききった口を湿すように少し口篭ってからようやく次の言葉を返した。

「芝居は止めだ。つまり― 対“亡霊”の施策としてそちらは“アレス”管轄内のシステムに“妖精”を派遣した。そう解釈して構わないな? これでフィフティだ。シュミレーションに実際の艦隊の戦闘行動が入っているなら、クライシスを“妖精”が操作して狙う事だって有り得る。我々は最小限の自衛を施した、それだけだ。オペレーション終了時まで先導の責任はそちらにある」

「勝手に6隻も出しておいて―」

 さすがに激昂して彼に喰い付きそうになったルナオペレーターの一人をやんわりと押し戻し、キムは切り替えした。

「オリムポスは本質的に、ルナ人と地球人を立て分けるようには出来ていない。神格から見れば、我々は等しくシステムに取り付いた虫だ。災厄は差別なく降り注ぐ。分かるか? 忘れてるのかも知れんが、先にやっつけなきゃならんのは小惑星だ」

 地球人は押し黙り、もはや反応はなかった。追い討ちを掛けるためエヴァが一言付け加えた。

「基本航行プログラムのベースとなった議事録と決定事項はすべて保存してあります。持ち出されたでたらめな試案も全部― ルナの作戦行動が協定に何か違背するかどうか後で検証すればよろしいわ」

事態の成り行きを見守るトリートニスは、早くも退屈そうな表情になっていた。キムは振り被るようにして再び彼女に話し掛けた。

「で― とりあえず今の所は双方無傷なんだな? トニー」

「知らないわよ」

「何が?」

 キムのプライベートルームでそうするように、顎に手を当てた生意気な態度で彼女は人間オペレーター一同を睥睨した。

「あのね。システムが分断し始めてるわけ。火山の主は結局、自分が神々の頂点を制する者だと信じて疑ってなかったのよ。細かい喧嘩にかまける前に考えた方がいいわ。今何が本当の脅威か」

 

 長らく作戦の管理と、各方面関連システムとの連携や照合作業に追われ、それ以外の周囲の状況に全く目を向けていなかった軍神“アレス”は、僅かに一部分回復した自我意識の自動サーチ機能のお陰でようやく、自分がしばし「昏睡」の闇に陥っていた事に気付き、驚愕して跳ね起きた。―つもりだったのだが、彼の「体」はもはやイメージした通りには働かなかった。イオニア艦隊を捕捉する為の「視線」は“オデッセウス”の体表を滑って宇宙空間を泳ぎ、代わりに伸ばそうとした「腕」は何か強固な固形物の感触の元で動きを封じられ、安全航行のため艦体の微妙な軌道修正をする事すらままならなかった。それでなくとも、この作戦の当初から奇妙な動作の重さに悩まされていたというのに― 実行不能になったスケジュールをしばし諦めて(もしくは自己検証のため)半ば闇にはまり込んだ自らの下部に目を落として― 彼は今更ながら愕然とした。これまで泥沼の如く彼の足元を掬い続けてきた、意味不明なリンクで増殖していくメモリ領域。その空間が(特攻隊通過の効用で視覚的にアクティブになったらしい)初めて光を帯び、正体と内実を曝け出していたのである。そこには無数の大小の“妖精”の群れがわらわらと巣食い―(しかも、「養父」“アレス”の悪影響かアーミールックの者が大半だった)その先の領域は光り輝いて、記憶から封殺した筈の彼の愛人、愛と美とCGの女神“アフロディーテ”の仮想人格が―やはり気絶しているらしい―虹の光彩を発しながら繭のように丸まって眠りこけていた。詰まる所、“ヘパイトス”が諸悪の根源として「鎖」で縛り付けようとした領域が“アレス”であろうと“アフロディーテ”であろうと、“妖精”がこの二人の仲介の為勝手に作り上げた強靭なリンクのベルトまで断ち切る事は出来ず、結果的に鍛冶屋神は二つの神格と、それに付随していた広漠たるメモリ領域、そしてエリア内にいた“妖精”の軍団をまるごと緊縛する羽目になったのだった。軍神の頭は(本業の部分が機能していないのだから仕方ないが)咄嗟にオリムポス主システムに対する現在の自分の立場、の方面に向いた。

〔“ヘパイトス”か。我々の大容量を大地から切り離すとは― なんという愚行を! しかし“ゼウス”様は許すまい。いくら日常ルーティンとの連携が薄くても、これでは大災害の引き金に―〕

 だが、軍神が確信する職場での彼の重要性を疑わせるような叫び声が彼の足元で次々と上がった。

〔お父様! 古い“妖精”たちが今、地球の化け物と戦っています〕

〔あたしたちも出して下さい。教練ならちゃんと受けました(この“妖精”は何を勘違いしたのか竹槍を抱えていた)〕

〔悪い地球人をやっつけろ。おー〕

〔しッ。そういう言い方はダメなの! ルナと地球の平和を乱すバグをやっつけるだけなの〕

 さすがに危うく悩乱しそうになり、“アレス”は眠れる“アフロディーテ”に大声で呼びかけた。

〔起きてくれ女神! 私では手に負えん。お前の“妖精”制御能力があれば事態も打開できるかも知れない。我々を縛っている「鎖」はメインファイルの書式を反転させるもの― 通常のデータ生命体には効かんが、神格には手も足も出ないんだ。どうかそこの“妖精”達に、この非常事態を分かるように話してやってくれ。女神。女神!〕

 “アフロディーテ”はまだ目覚めなかった。心配のあまり“アレス”本人以上に作戦データに深入りし、サーチを掛けていた彼女の意識は、どうやら半分方ルナ艦隊にもぎ取られているらしかった。

 

「キムやウエスギにはまだ伏せて頂けますね? ―いいですか。“デーメーテール”が遂に地盤沈下を始めた。神格と周辺リンクの異常で、“レア”の制御ストレスが臨界点を超えたんです。いずれこれは有るかと、最低限の手は打ってあるとはいえ― 神格分断にまで到るとは思わなかった」

 クシャトリアの自室モニタには、今は沈痛な表情のマルコの姿しか映っていなかった。クシャトリアは何も答えずに腕を組み、むしろマルコの独白を引き出そうとしているかのようだった。―マルコは続けた。

「…本当の最終判断は誰が下すべきか。それさえ確定していればオリムポスのトラブルも、この共同作戦の見苦しい陰謀も元より存在しなった。何故なんでしょう。我々は常に道を踏み誤って―」

「そんなもんが確定しておれば今、ルナシティはない。歴史上の一つの戦争も起こっておらん。絶対性など何者にも求めるな、マルコ。強いて言えばそれを欲しがる事こそが人類最大の過ちじゃ」

 画像のマルコはデスクの前で伏せる寸前のように俯いていたが、クシャトリアの発言で視線だけは前に向けた。

「放棄された準神格― “ネメシス”はご存知でしょう」

「“法令”“義憤”、もしくは“復讐”― “正義”と訳する者もおる。あまり知られてはおらんが神話の英雄― 時に神すらも、勝利に思い上がった時に彼女に滅ぼされたという。お前は最終手段としてこれをシステム化しておれば良かったとでも?」

「…あるいは」

「実現が不可能になった理由は知らんのか」

「“ゼウス”中心構成の自滅に繋がるからです」

 クシャトリアは、既に別のモニターにオリムポスの地質画像を映し、その指先はうろうろと特定ポイントを探していた。

「だけではない。“ネメシス”は神話の“レダ”の身代わり、もしくは別名とされる説があったからだ。システム成立の初期、神話素材の中からこの世界の滅びに繋がる危険要素は極力排除せねばならなかった。パンドラ然り、キュクロプスやヘカトケイレス等のモンスター然り― “ネメシス”や“レダ”もその一つ」

「“レダ”―」

「それは知っておるな。“ヘレネ”の母となる女だ」

 その― かつて絶世の美女として世界中に謳われたという女の名は、この世界最大の不吉な忌み言葉として彼らの通信の闇の空間に響き渡った。それはマルコにとっても、彼の生涯を掛けたシステム研究の根幹に抵触する概念であった。なぜ、世界は滅びに向かうのか― 姿勢を低めたまま、追い詰められた狼のような目付きで彼は低く呟いた。

「“ヘレネ”が存在した時― この世界は滅ぶ。分かっている事はそれだけです。逆にそれ以外の宿命にはすべて解決の糸口がある筈だ」

                   16に続く


                               *表題へ         *戻る