トリートニス・パラダイム 月は無慈悲な夜のKO 17

                          18へ

*1へ *2へ *3へ *4へ *5へ *6へ *7へ *8へ *9へ *10へ *11へ *12へ *13へ *14へ *15へ *16へ

                                        *表題へ     *戻る  


     人は、太陽の前で本音を隠し、

     月の前でその本音を曝け出す。

     そして、星に向かって祈る。

                           ―とある格言

 

 17

「何をしてるんです」

 玄関口に立ち竦んでいる、その部屋の主の名前はチャンドラ・フーコーといった。彼は自分の名前を幾分気に入っていたし、名前というものは人が社会生活を営む上で必要不可欠と信じていたから―データ生命体にさえ、名無しは一人もいない―まるで自分が家賃を払っているかように堂々たる態度で、その初老のエンジニアが部屋に戻って来た時、腹立ちより先に、何と言っても今度こそ「親しく名前で呼ばれるだろう」という盲目的な期待がむくむくと頭をもたげて来て、態度が軟化してしまったのは無理からぬ所であった。裏世界の重鎮、サムナディン・クシャトリアに愛称で呼ばれる人間は(“妖精”にはいくらでもいるが)この世界には数人いるか居ないかなのだから、こういうある種の特権的な妄想が、彼をしていつの間にか「部屋の主権者」から「ただの老人の留守宅の管理人」の立場に成り下がらせてしまったのだ、という事実に、この張本人はいまだ気付いていなかった。―簡潔に言って、面と向かっている場合、不思議と人間の会話は互いの名前抜きでも成立するのである。クシャトリアはジロッと重々しい一瞥をフーコーにくれた後、再び(主のパーソナルである)デスクの再設定に勤しみ始めた。

「言ったろう。わしは戻って来ると。予告した最後の決戦がこれから始まろうと―いや、すでに始まっておる。この間中央アクセスの設定の大半をこっちでやってしまったのでな。時間短縮のためには致し方がなかった。臨時基地として再度ここを接収―借用させていただく」

 圧政下の官吏の威圧のような科白を言われて、反感がない訳ではないが― 驚いたように彼の後ろから部屋を覗く、お抱えの“妖精”(クシャトリアのブランドでない製品も混じっていた)を押し留め、主は諦めたような溜息を付いた。抗弁が難しいのみならず、ルナが危機的状況である事を周知しながら、自分の仕事の都合で電脳内部へ帰りたがる“妖精”たちをパーソナルにダウンさせたまま使っている事への気の咎めもあったからである。(本来引け目に思ういわれも無いのだが)

「…もうブーストゾーンに入ったんじゃないんですか」

 それとなく周囲を警戒し、二重扉のセキュリティ表示に目を遣りながら、主はのっそりと自分のデスクに戻って来た。

「地球側が陣形の変更と、旗艦の並列航行を希望してきおった。希望というかまあ… 通告じゃ。“アレス”の初期設定にあった通常外処理を持ち出してルートと加速プロジェクトを書き換えた― 新たなるルナ側からの抑制は効かん。もはや軍神がダウンしておるからな。まったく、こんな手口で―」

「“アレス”がダウンしてるですって?」

 ぼんやり聞いていたフーコーは抱えていた荷物を投げ出すと、あたふたと自分用の予備キーボードをデスクに連結した。(前回の共同作業から設定は維持されていた―)彼が立ち上げたブラウザの中では、オリムポス総地図は普段と変わりなく、オールグリーンで表示されており、クシャトリアの発言は彼にとって青天の霹靂以外ではなかった。内部がどんな状態に陥っていようと、何をおいても一般オペレーターの作業テーブルを維持する、それがオリムポス設置目的の第一義だったので― 一般人の大半はまだ、“アレス”“アフロディーテ”の受難や“デーメーテール”の昏睡を知らされてはいなかったのである。それでも鍛治屋神の暴走を目の当たりにしただけに、この男はやや物分りが良く、おぼろげながらも軍事的危機の真っ最中にオリムポス全体のシステム危機が訪れている事は理解した。“妖精”たちは、たとえ相手が主人でも許可のないシステム情報を余人に知らせる権利を持たない。それでも彼ら同士の「どうでもいい四方山話」を傍聴しているだけで、慣れた人間ならばある程度の予測は付くものである。(つまりデータ生命体が繁栄するほど、機密性は有名無実となる― あるレベルまでは。)ともあれフーコーが咄嗟に下した推測は、それ程事態の的を外してはいなかった。

「…“ヘパイトス”の騒ぎで過負荷を起こしたんですか」

「それもある」

「噂の“アフロディーテ”とのリンクがこじれて、機能不全に陥ったとか」

「それもある」

「地球側が何か仕掛けてくるって噂は随分あったからな。やはり直接原因はシステム攻撃ですか。連動してるんだから、リスクは同等だろうに―」

「えーからゴタゴタ言う前にデータ抹消を手伝わんか! キムがもうクライシスの指令系統に入り込んでおる― ルナ中央を介してだがな。あちらの共同作業ルームは互いのオペレート仕様の詳細が漏れんよう、地球側とルナ側でデスクを物理的に断線してある。地球艦隊に繋ぐにはそうするしかない。こちらの“ヘルメス”本体経由で“オデッセウス”を通り、デルフォイの遠距離通信ブースターで増幅して最後の攻勢に出る― “亡霊”を奴らに叩き返すんじゃ。イオニアにトレスされて持っていかれた美の女神の脳天システムも叩き起こし、CGモードにして電脳内部で霊体を視覚化させる作業もせにゃならん。でないと特攻兵士どもがきゃつらを追い詰められんからな」

「………わ?」

「分かったろう。そういう状況じゃ。早く作業に掛かれ」

「作業?」

 すでに充分機密トラブルに深入りし、クシャトリアと対等の事情通になったつもりでいたこの男の認識力は、突然停滞し、破裂しそうになった。そんなことは分かっていた様子の彼の“妖精”たちが先に反応してクシャトリアに飛びついた。

「地球艦って別の法則の世界なんでしょう? 入れるんですかお父様?」

「それより“アフロディーテ”様が持っていかれたなんて、そんな―」

「バカだなお前。“アレス”ごと括られて気絶したた上に地母神様が沈んじゃったんだぞ。自立制御の中核だってどこへ飛んでいくやら」

「ち、地母神が沈んだあ?」

 彼らの発言に仰天した主の感情を顧みる前に、目を丸くして「何をいまさら」という表情のまま“妖精”たちは振り返ってしまっていた。クシャトリアは妙にとぼけた様子で一瞬だけ手を止め、彼の方を見た。

「言うまでもないが機密事項じゃ。なに、3級以下のオペレーターにはまずばれん。各神格の占有メモリを仮想大地を使ってそれらしくリンクさせてある。マルコもうまいことやったもんじゃ」

「…あの」

「むう、さすがに別システムの防壁は読み切れんか。動力制御確認の通信搬入口で引っ掛かっておるな」

 ついに質問と抗弁を諦め、部屋の主はやや震える手で自分用のオペレートボードを準備した。キムが地球回路への進入の隙を探るためにダミーとして打ち続けている(らしい)オペレートの膨大な軌跡は、まずウエスギの元に流れ、デバッグルームで地球用の言語と構造にコンバートされてオリムポスの仮想大地を通り、それらデータの山が通過する動作履歴がここを介して削除、もしくは参考のために保存(そんな事までは誰も頼まなかったのだが)されるというプロセスらしかった。老匠の掻き集めたシュレッダー扱いの文字列を黙々と丹念に消しながら、システムの主はポツリと淋しそうに呟いた。

「…碑かなんかに刻む時、間違えないで下さいよね。僕の名前」

「間違える訳がなかろう。タントラ・フーコーじゃ」

 

「中央オペレートルームから暗号通信が入っています。名義は情報局のヤン― “亡霊”の一部がルナ側のデータ兵器によって消滅しつつあると」

「消滅?」

「何らかの未知の手段によるトレス機能消滅― 一種の削除、だそうです。これ以上の詳細は不明ですが」

「構わん。奴らは“亡霊”に増殖機能がある事までは知らんのだ。壊せばその自律活動まで消滅する、データ生命体の馬鹿げた“アイデンティティ”はデータ戦においては不利にしか働かんだろう」

 地球艦隊の総帥にしてクライシス艦長でもある、風化した岩盤のような風貌のその灰褐色の髪の男は、手元に転送されたレポートを(本当に開けてみる事はまれであった。どうせ数値データなど理解できはしない)、どこか嫌そうに身を離してチェックした後、すでにデータのみならずリアルタイムの近辺映像で確認できる距離にまで接近した、ルナ旗艦イオニアの不可解で有機的な船体の威容に再び目をくれた。それは地球規格の基礎構造に基づき、上が艦橋で下が船底、ともあれ進行方向に向けて縦長ではある― という、最低限「船」としての形態を残存させている、という点以外、どこを取っても彼の眼には戦艦に見える代物ではなかった。それはむしろ、各人が手前勝手にこしらえた雑多な事務所を連結させて作った、一種の集合住宅のような風体であり、人間の道具というよりは何か珍妙なな宇宙生物のコロニーのように見えた。最低限「軍事的強力さ」を保持しているとは到底信じられなかった。しかし、統合政府テラ防衛局(正式には直属軍隊という訳ではないのである。大多数の人類が忘却しているが)の奥で何度も綿密に行われた実戦シュミレーションによると、その艦体各部に装填され、それぞれが別のデータ的根拠によって制動される難解な兵器の数々は、地球軍のいかなる対応をも紙一重で凌駕し、先制攻撃を掛けるに足る機動性を有していた。もともとは小惑星帯や流星群など、単純な照準では捉え切れない対象物を想定して構成されたデザインである。ただそれは「非常の際の軍事力」をルナが考慮していなかった、という証拠にはならないし、事実“アレス”の判断如何によっては「そういう仕事」に従事し始める可能性も大いにあったのだ。―その軍神のシステムダウンは、まさに地球人にとって千載一遇のチャンスと認識された。対等、もしくはそれ以上の「戦果」を収められる時は今しかない― かも知れない。だこらこそ強硬な航路変更の要求にも打って出たのである。“亡霊”の助力により、イオニア、アカイア等ルナ主力艦の主砲の何門かは地球艦隊を照準する。なおかつ砲撃不能、あるいは悪くしてマニュアル操作で現実に発射を敢行したとしても狙いを外す、という事態に陥り、地球の各艦は「あくまでも自衛のため」軽いアタックで彼らの攻撃力を削って、あわよくば小惑星掃討の殊勲の座をも奪う― というのが統合政府の(極めて大雑把な)裏の青写真であった。システム上の瑣末に明るくない事は地球の高官にとって不名誉には当たらない。(それは下々の仕事である)この大任を負った男もまた、フジモト達が現在汗みどろで勤しんでいる影の死闘にまで介入する意思はまるでなかった。ともあれ、今まで百万もの言い訳を繰っていたルナはついに彼らの要求を呑んだのである。艦長は平和と友好のシンボルである、ルナとテラが二連星となって繋がった協定マークの付いた回線を開くと、イオニア艦長へのホットラインに話し掛けた。

「―オコーナー! 3年前の交流会議以来だな。ここからだと君の豪邸がよく見える。まあ、軌道修正値は8割方テラの独自システムで弾き出せるからそちらに大幅な負担は掛けん。これも万が一の安全策だ。気を悪くせんでくれ」

 夏の休暇をすべて奪われた子供のような仏頂面で、イオニアの二人の主要人物は地球の「英雄」の挨拶を受け取った。(事実このクライシス艦長は、何度かの海賊征伐の功績で勲章を受けていた―無論、ルナ人から見れば隣町の捕り物に過ぎなかったのだが)返答の送信音声を送る前に一時停止し、オコーナー艦長はちらりとクラフィに相談顔を向けた。

「どう答えたものかな?」

 クラフィは苦々しい顔で(映り込む危険はなかった。画像では通信者以外カットされるので)しばらく沈黙した。あの地球艦長がその軽快な表情を変えないまま、「まことに遺憾」などという発言と共にイオニアに威嚇砲撃を掛ける様が、まるで完璧な予言の如く彼の面前にちらついた。我らがオコーナーがこの白髪の勇士に対抗し得る威厳を発揮できるだけの返答の仕方を彼は数秒間実に真剣に模索したが、それが不可能な事は誰よりもよく分かっており、程なくこの無駄な努力は放棄された。要はかわし続ける以外ないのである。彼らが背後に置き去りにしようとしている故郷の月、そこの幾人かの知己が、人質に取られた家族のような姿に変換されてクラフィの意識の底に浮かんだ。

「現在の所こちらに数値プランのずれはない事、あとは艦内食の話題にでも持って行って下さい。揚げ足を取るなら地球人の方が上です。隙は見せ無い方がいい」

「分かった」

 居住まいを正してフォロ画像に向かうオコーナー艦長の表情には、さしたる緊張は浮かんでいなかった。しかしその同時刻イオニア全艦内の乗組員は、弾けばよく鳴りそうなピアノ線以上の緊張感と静謐さをもって―しかし手先だけは一心不乱に動かし―各担当の機器を無言の猛作業で制御する事に追われていたのである。“アレス”の統一プランニングによって多数の制動装置を一同に、自動的に制御する事が不可能になった以上、この強引な航路修正は残された“アレス”のデータベースを元に、算出された式と各システムを対応させ、マニュアルで行わねばならなかった。その上ここ数回、すでに通常弾頭の副砲が何基か断りもなく動作モードに入っており、彼らはその都度起動をキャンセルして武器どもを手動で叱り付けていたのである。クライシスのホットラインは既に第一弾の攻撃であると言って良く、会話の詳細こそ放送されないものの、通信信号の点滅の中、各部署の部下たちも主導者たる艦長の言葉による報復攻撃の行方を息を殺して見守っていた。

「万事順調です。お心遣い痛み入る、ベルグヘイム。両星初の並列航行を記念してイオニアにお茶にでもいらっしゃいませんか? 隕石到達まで2日以上ある。どうせ航路の安全は確保されているのですし、このままではご退屈でしょう」

 クラフィは目を剥いてのけぞり、この艦長の豪胆発言の直撃を本能的に避けた。やがて彼らの前のモニターのフォロ画像が苦笑した。

「職務怠慢で部下に突き上げられるのはたまらんな。“アレス”のダウンや貴艦の不調の件は考慮している。どうか御信頼いただきたい。ちなみに、エンドウ豆でない地球産コーヒーで良ければこちらにある。お口には合わんかも知れないが」

 唐突に通信は切れた。緊張のピアノ線がだらしなく緩んだような、くぐもった嘆息がブリッジに響いた。あからさまに喧嘩を売ったも同然ではあったが、今この瞬間も活躍を続けているであろう“亡霊”の件を持ち出さない事で、ルナと地球の関係はまだ、辛うじて危ういモビールのようなバランスを保っていた。クラフィは艦長に噛み付いた。

「―人質要求でもなさったつもりですか」

「地球人は見栄が強い。これでしばらくは大人しく黙っとるだろう」

「加速が終わった後現実にボートで乗りつけられでもしたら? 私は接待はしませんよ」

 不機嫌そうに艦長席を離れようとするクラフィの背後に、不意に艦長の真面目な声が(おそらく、ブリッジ周辺の全員に向けて―)降り掛かった。

「万が一、砲塔の不審動作などの不測の事態に陥った場合、本艦は最大出力の70パーセントまで加速して単独で小惑星P-3806撃破に向かう。残りの各艦はアカイアを旗艦とし地球軍の足止めを図ってもらいたい。小競り合いより任務遂行が優先だ。それには奴らも同意せざるを得んだろう」

 茫然とクラフィはこの正体不明の指揮者を振り返ったが、ブリッジ全体の空気はまるで当初から暗黙の了承でもあったかのように、艦長の発言を冷静に受け止めていた。彼らもクラフィも同じルナ防衛機構の軍人ではあったが、実戦配備の「外回り」の方が地位は一段低く、その分命の捨て所に関しては的確な判断力を保持している事を彼は再認識せざるを得なかった。クラフィは今までとは明白に異なった丁重な態度で艦長に一礼し、フロアから席へ声とを掛けた。

「主砲モニタ前で待機させていただきます。ご命令があればお呼び下さい」

 

「…で、ここはどこなんだ」

 その頃キムのオペレート画面には、複雑な変換プロセスを経て中継された地球軍の内部システムのファイル群が踊り、キムの背後では彼の不穏な行動を隠す為、ルナの同胞たちが数人固まって壁になり、「ルナ地下バイオプラントの農産物における、地球には存在しない旨味成分について」熱意ある討論が展開されていた。(あながち芝居とは思えなかったが―)どうにか潜入はしたものの、元々仕様も構文も違う地球オペレートをルナシステムに照らして翻訳するには限界があるらしく、意味を成す「単語」「文章」は紙細工のように切り刻まれて孤立し、その背景は破壊クラスタの如き文字化けや判読不能を示す各記号の砂の嵐で埋められていた。これにルナ仕様でちょっかいを掛けても、ウエスギの下で再変換されてクライシスに届く頃には、更なる誤変換の渦で実効力は皆無になる可能性の方が大きかった。語学力のない翻訳機に、無修正のまま何度も放り込まれた文書、もしくは「伝言ゲーム」と同じ原理である。構文のばらけ方で、幾分向こうのやり口は読み取れたものの― 彼の認識通りの変換システムが手元にある訳ではなく、数値などに適当なあたりを付け、全てをサルベージする時間的余裕も皆無だった。キムのオペレート画面をブロックしていたメンバーの一人が首を曲げ、低周波ほどの低い声でキムに問い掛けた。

「どうだ」

「あかん。部分的な書き換えは効くかも知れんが、構文指令の体裁が取れない― えらい勉強不足の変換システムもあったもんだ」

「それを導入するだけでも会議で20回前後もめてるんだ。機密緩和の限界だよ」

「まあ言い出しっぺは俺だからな」

 キムは姿勢を直すと、取りも直さず砲台関係と思われる部分へと画面を移行させていった。システム中央に近ければ近い程ガードは固く、ハッキング侵入に気付かれる危険性は高い。武器のみを黙らせるなら、なるだけ発射寸前の些細な確認システムを書き換えるのが望ましい。60門近くある砲台に連鎖的に全て書き込めるかどうかは疑問だったが、(種別だけでもレーザー、実弾、エネルギー弾等10種類以上)何よりも時間がなかった。数十分後には出動した全艦隊の加速は50パーセントに達し、デルフォイの力を借りても直接アクセスは不可能になる。出来得る方法から試してみる以外手はない。―彼は解体した指令構文を仮初めに連結し、砲内圧力が常に過負荷との誤報を返すように細工を掛けた。これならば非常システムが作動し、発射は停止される― 額に浮かぶ冷や汗と共に、キムはふとトリートニスの「何モタモタやってんの」という叱咤の声の幻聴を聞いた。―彼女がクライシス内にいる筈はなかった。この作業以前に彼は過労死寸前の準女神を叩き起こし、その「意識」―神格が自主判断を行う中枢部、「自我領域」の作動箇所を強引にイオニア内部に設定したのである。つまりはトリートニスの魂の部分だけを引っこ抜き、旗艦に潜入させた形だった。データ生命体に真の苦痛はなく、本体が残っている以上「死」の危険もない、と信じるには、彼女の状態はあまりにも痛々しかった(顔が「やつれて見える」のはどういう内部現象の反映だろう?)が、任せて、と言わんばかりの空元気で彼女は旅立って行ったのだ。(魂を体から引き離されるのは、「金縛り」に近い状態だろうか?)(仮にでも彼らに擬似的な「精神」が存在するなら、データ生命体は傷付いた心をどこで癒すのだろう?)―自分がいつの間にか、作業の背景に常に彼女の存在がある事を無意識に期待していた事をキムは認識し、なおかつその認識に奥底で逆らった。昔は一人でやってきた― じゃないか。もはや関わってる暇はない― 月並みな想念で幻聴を振り払うと、彼は再び作業に集中した。そして、彼のオペレートの近辺でこれ見よがしに点滅しているデータ生命体特有のビジュアルデータパターンに気付くのには少々の時間が掛かった。

 キムの無意識の上の「前意識」の部分が、彼が意識する前に発信に反応し、ふと付属ファイルを開いた。―唐突に音声データが再生された。

「こんなに呼んでるのに聞こえないんですか! トリートニス様のお友達! 私はイオニア潜入部隊のウェンディといいます。クライシスがホットラインの通信回線を開いたのでこちらへの移動に成功しました。トリートニス様の命令です。これからあなたのオペレートをサポートいたします」

「な―」

 明らかに「特攻部隊」の“妖精”の一人だった。一瞬シートの背にめり込みそうになりながらも、キムは何故か文字データのみの画面で、画像としての姿がないにも関わらず彼女が自分を「睨み付けて」いる事を確信した。慌ててスピーカー部分を(原始的に)手で塞ぎながらキムは声を制した。

「―ばッ! どこだと思ってんだここを! 総合ボリューム下げたら目立つからテメーの音量を絞れ。―トニーが何て言ったって?」

「変換誤差の修正を―」ふいにモニターの“妖精”の存在箇所の周辺ノイズが急速に収束し、画面に本来の壁紙である味気なく端麗な淡緑色が、零されたソフトドリンクの染みのように広がり始めた。やがてそれは画面全体を覆い、文章の破片、“妖精”、そして飛び交うオーブのような塵の塊のみがキムの面前に残された。彼女が「整頓」を行った事だけははっきりしたが、どんな手を使ったのかはキムには即座に判断が付きかね、彼は思わず短い口笛を鳴らした。

「大したもんだな。“妖精”がゴミを喰うっつー噂は聞いた事あるが… まさに掃除機だ」

「あたし達にリンクしてる“エレボス”の圧縮機能を使っただけです!」(“妖精”は明らかにむかむかしていた)「いいから残された構文を繋げ、間を適当に埋めてそちらの書き換えシステムで作業を続けて送って下さい。翻訳ギャップは私がなんとか私が、らしい指令を埋め込んで修正します。完璧とはいかないけど」

「それがトニーの命令? うまくいくのかね」

「いかなければ構文を破壊してクライシスを止めちゃうだけです」

「いや―」さすがにキムは引きつった。「止めちゃまずいだろ。なんぼなんでも」

 忙しく変化を続けていた“妖精”のファイルの動きが、ねめつけるようにはたと止まった。

「“亡霊”は消去し切れません。かなり圧縮掛けたから、もう指令体系自体は壊せないと思うけど― 部分的な不当動作くらいは起こせるんです。トリートニス様に船内の“アフロディーテ”様を起こすよう頼まれたんでしょう? 今、女神は“亡霊”が寄生して取り込んだリフレクト・ファイルを視覚化する為の仮システムを組んでおられます。削除データの扱いには長けた方ですから― でもこんな事まで出来るなんて驚き― 奴らが全員見えるようになったら、私達は総出でイオニア内の最後の決戦を仕掛けます。それでも消去できない部分がきっと残る。こちらのシステムと対称化されない、“亡霊”の本体が。その倒せなかった残りは―」

 キムは蒼白になった。「まさか―」

「お気付きですね。そうするしかないんです。通信回線経由でクライシスの方に追い込むしか。どのみち地球軍旗艦は停止するでしょう」

 ガタンと音を立てて立ち上がり―彼の衝立になってくれているメンバーの白い目に突き当たって、キムは叫びたい衝動を押さえながら再び背を丸めるようにしてデスクに屈み込んだ。

「航行にまで支障を出すな! 地球側が何言ってくるか想像できんのか。それに仮初めにも、小惑星破壊プロジェクトはテラの火力を計算に入れて立てられてるんだぞ。6隻置いてけぼりにして、あと何とかなるとでも―」

「なります。加速後の慣性で現地到着くらいは。帰路はどうだか知らないけど― 地球の心配する余裕があるなら、さっさと“アレス”様の方も叩き起こして。それじゃあ」

 “妖精”の存在箇所を示すファイル群は唐突に解体し、指令構文の間隙を埋める不確定なデータとして画面に散った。0.2秒程の放心の後、キムは使命に目覚めたように眉を吊り上げ、駄目元のスピードとやけっぱちさで砲台、武器関係の圧力数値を片っ端から固定し始めた。宇宙進出前の世紀の、暴走した原子力潜水艦の炉を停止させるため、放射能に犯されながら乗組員が命を捨てて動力室で作業し続けたという、悲劇的な事件の伝説がうっすらと彼の脳裏をよぎったが、これは不遜というものだった。少なくとも現在、本当の危機の中にいるのは人間ではない。データ生命体の痛みや苦しみを、真実理解できた人類はいまだこの世に存在しないのである。キムのみではなく―

 

 その数分前。

 トリートニスの根本的な本体は“アテナ”であるが、活動の際には必ずしも「姉」のリンクを必要とはしなかった。普段でも入り組んだシステム内を自由に(でたらめに)出入りすればデータ交換は不能に陥るし、中央制御に頼ってはいられないのである。彼女は仮想メモリは元より、周辺のあらゆるシステムを利用し、摩擦を起こさず、条件さえ合えば「交渉」をも可能にする万能コードを幾つか持ち合わせていた。(これは厳重に秘匿された、神格内の副産データであった。そんな危険なものを人類に手渡すようでは、神は勤まらない―)だからこそ無謀な軍艦転移も彼女は気軽に引き受けたのである。しかし― 他所とは隔絶された軍艦の内部環境の維持と、航行や武器制御に特化したその内部は、データ生命体「目」に見て、お世辞にも居心地いい環境とは言えなかった。つまり薄暗く―(電脳が必要最小限しか起動しないため)湿っぽく、ごみごみして―(作戦中はシステムの掃除などしないらしい)剥き出しの鉄骨のように主システムが突き出した、工事現場、もしくは建設現場のような風情の―(不必要なものは極力組まれていない。構造の単純なシステムの方が打撃には強いので)正しく、前世紀に海に浮かんでいた「船舶」の船底を思わせる光景だった。おまけに電脳空間には何故か常に不規則な揺れがあり、(状況に対応して、即時的に動作優先順位を変えているためであろうかと思われた。詳しい事は分からなかったが)トリートニスは生まれて初めての胸苦しさ、つまり「船酔い」を経験している最中だった。白状すればこれが彼女にとって「船」の初体験だった。そして勝手の違う空間を普段通り飛び回ろうと無理をしたため、彼女は何度も「鉄骨」に頭や膝をぶつけねばならなかった。こんなおよそ似つかわしくない場所のどこかに美の女神がいるとは到底信じられず、探索の目算も立てられないまま、トリートニスはしばらく迷子のように同じ場所を徘徊した。―が、ふと床(システム上の)を見下ろして、そのOSベースに喰い込んでいるほのかな光そのものが、自我認識を失った状態の当の美の女神そのものだという事に気付き、驚愕で転倒しそうになった。どうやら女神は、度重なる別パターンのシュミレーションの末システム全域に広がってしまった“アレス”の意識を追ううちに、イオニアの細部に深入りして抜け出られなくなった様子だった。通常ならば膨大な占有メモリの処理のため、数多いサポートの“妖精”や“精霊”に取り巻かれている“アフロディーテ”にとって、こんな遠隔地での単体動作は大きな負担であり、自我を中心とした独立処理に支障をきたしていたのである。トリートニス本人の動作速度もいまや7割程度に落ちてしまってはいたが、彼女は最大限の力を振り絞って“アフロディーテ”の一端にリンクし、回路をブーストした。

〔“アフロディーテ”様! 目覚めて! このままではイオニアが落ちます。知り合いの用意した、定義外データフォルム化の為の実行指令をお持ちしました。“アレス”様を苦しめる舟幽霊の討伐に手を貸して。あなたの庇護した子供達もここに来ています!〕

 平坦だった床の光彩が収束して盛り上がり、それはやがて倒れ伏した絶世の美女の姿へと変換していった。

〔…ここは?〕

 ようやっと目は開いたものの、寝惚けた様子の女神の状況認識を待っている暇はなかった。トリートニスは勝手に彼女の特殊機能を起動させながら返答を返した。

〔“亡霊”の巣です〕

〔“亡霊”…〕

〔ルナシステムに寄生したテラ産の増殖ファイルの一種。実体は掴めない… でも奴らが取り込んだファイルの反射はこちらのトレスだから、最低限内部的には実体化させられるはず。このままでは戦闘員たちも敵を掌握しきれないの〕

 美の女神は操り人形のように不自然な動作でゆらりと立ち上がった。彼女のローブの裾からアクセスを敢行していたトリートニスは慌ててその肩を抱き、支えようとしたが、同期がずれているらしく女神の身体的スケールは間延びし、見かけ上の大きさはトリートニスの2倍以上にふやけていた。それでも機能上の理性だけは辛うじて戻ったようで、その左肩に取り付いた彼女の眼前で、女神は恐怖を浮かべた美しい(巨大化した)瞳を大きく見開いた。

〔―ルナではない。ここはオリムポスではない。私は旗艦イオニアに取り残されたのですか? メモリは― 私の神殿や“貝”は― 夫は私の本体の大半を“鎖”で拘束してしまった。自我領域だけでシステムを動かすことなどできません〕

〔ここにもCGシステムはあります。簡素なもので、ご不便でしょうが―〕

〔ルナに連れ戻して!〕

 しかし、彼女らの頭上に渡る鉄骨の梁の影には、どうも女神にとって見覚えのある(メモリバンクで検証できなかったので、確かではないが)デッドデータの“妖精”が数匹飛び交っている姿と、その先で嘲笑うかのように左右に振れながら追跡者を翻弄する、薄い蒸気のような“亡霊”の姿が閃いており、仕事がら咄嗟に「ああ、あれでは相互認識が取れないわ」などという考えが頭を過ぎった瞬間― このCG及び、電脳内部の視覚化担当の女神は本来の意思と記憶を取り戻した。データ生命体は元々長時間取り乱すようには出来ていないのである。(壊れた時以外は)“アフロディーテ”は毅然とした顔付きになると、既にトリートニスが開いて動かしかけていた、データ領域のフォルム化に関わる特殊指令を走らせ始めた。一群の動く領域(データ生命体)を特定し、周囲のシステムに認識させて「大気」や「風景」と明確に峻別する。この処理が施されていなければ、オリムポス在住の全創造物は互いの姿を見る事もできない。―ただこの地球産らしい妙なファイルベースは、周囲データの不自然なリフレクトでその存在が知れるに過ぎず、さすがの女神も、どの同一性をもって“亡霊”を定義すべきなのか俄かには判断出来なかった。真剣に考え始めたらしく、膨れていた女神の自我領域の姿は徐々に縮まり、見た目も収束して外郭ラインが際立ち始めた。トリートニスはふと心配になり、女神に尋ねた。

〔…この作業は難しいのですか?〕

〔ファイルそのものに特徴がありません。彼らがシステムコピーを行う際の動作パルスかタイムラグで特定するしか― こんなケースは初めてです。でもやらねば― “妖精”たちと“アレス”様が助からないのでしょう〕

〔うまくいきますわ〕

 “アフロディーテ”は既に、システム内部と噛み合って結果的に張り巡らされた、艦内の彼女の支配網― 床や柱と同化した長いローブを摘み上げ、飛び交う大きな虫共のサーチに入っていた。が、励まそうとするトリートニスにはちらりと疑いの眼差しを投げた。

〔あなたは― どうしてここに来たの?〕

〔送り込まれました。知り合いのエンジニアが、作戦に関与して外部システム移行のルートを開いてくれたので―〕

 “アフロディーテ”はその繊細な指先を、システムの闇の一角に光学迷彩か陽炎のように揺らめいている一点に絞り込むと、一瞬の力を込めて不逞の輩を「特定」した。―と、不安定なデータ群は突然、冷気で白煙と化した水蒸気のようにシュウと鈍い音を立てて実体化した。初めて電脳内の視覚に晒された“亡霊”のその姿は、ちょうど太古の名画「叫び」の登場人物が過食症に陥って肥満したかのような、グロテスクとも滑稽とも付かない代物である事が、ここに至ってようやく露呈したのである。思いも掛けぬ攻撃に度肝を抜かれたらしく、彼はその場にひたと立ち止まるとオロオロと周囲を見回した。やがて彼を追跡していた“妖精”特攻隊の数人がこの“亡霊”に追いつき、叫び声を上げた。

〔―見えてる! どういうこと?〕

〔“アフロディーテ”様だ。あそこに“アフロディーテ”様が! 奴らを視覚化して下さったんだ。どうして船の中に!〕

 美の女神は何も意に介さぬように顔を上げると、全身にシステム稼働の微細なスパークの星屑をまといながら、他の“亡霊”蒸気を探索し始めた。しかし、トリートニスが作戦成功の祝辞を述べる一瞬前に、彼女は厳しい声でこの伝令の第二神格に通告した。

〔人間に随分依存したのね。あまり肩入れするのはお止しなさい、トリートニス。我らは人間と一線を画した倫理の元に行動してこその「神格」なのです。気紛れで自己本位な彼らのやり口に振り回されていれば、いずれは電脳世界の不均衡化を招きます。こちらが一方的に、彼らを支配するならともかく―〕

 愛の権化のような“アフロディーテ”からこんな言葉が発せられるとは思ってもいなかったトリートニスは、驚きの声で抗弁した。

〔支配だなんて! 我々だって彼らの使用とメンテナンスに頼って成り立っているんですよ。おっしゃる意味がよく分かりませんわ〕

 稼働した事でシステムバランスを取り戻したらしく、“アフロディーテ”はよろけながらもゆっくりと歩き出し、降り掛かったこの突発的業務を果たす為、眠れるその愛人と共に封じ込められているイオニアの艦内を散策し始めた。そして、振り返る事もなくトリートニスにこう告げた。

〔我々は電脳だけの存在ではありません。いずれ分かる時が来ます〕

 

 地球統一政府の電脳システムのひとつ「コンスタンティン」(ローマを匂わせるネーミングであるあたりに、テラのルナに対する不穏当さが現れている)の、外交局防衛機構―地球軍部門(防衛局で通っている)領域「クリスプス」は、突然、かつて受けた事のない前代未聞のシュミレーションデータを送信され、その単純な配線の動作を右往左往させて事態の処理に当たろうと苦悶していた。―彼の担当である地球人オペレーターは、クリスプスが動作不安定に陥ったのに気付き、泡を食ってこの強引な割り込みを断線しようと停止命令を出して、なおかつデータを送り付けて来る「ルナ中央オペレートルーム」の担当者に直通信で苦情を述べたのだが― 軍の勅命コードを付帯した緊急事態の優先アクセス権は、管理職でない一介のオペレーターには一時停止の手出しすらさせてはくれなかった。大体、送信している当人が現在クリスプスの最大決定権を握るヤンとフジモトなのであるからどうしようもない。“亡霊”がルナ機器でなく、地球側のシステムに喰い込んだ場合影響はどうなるか― 驚異的な事に(といっても、これが地球の通常思考だが)彼らは自作のウイルスが自分達に跳ね返された場合をその製作段階からほとんど考慮しておらず、仮初めの対応処理すら組まれてはいなかったのである。我らが最終兵器が、自らを攻撃するなどある訳がないではないか― しかし、それは面前で起こりつつあった。いつも間にやら“亡霊”たちは何らかの圧力によってイオニアのシステム内から押し出され(残り少なくなったチューブからチョコレートを押し出すように)、それでも居汚くルナ旗艦の表層バリア辺りにしがみ付いていた。そして、更に追われた者はクライシスとの間に張り渡っている通信回線のロープの上で、サーカスよろしくルナの“妖精”戦士たちと組んず解れつの死闘を繰り広げていたのである。これらは直接の投影映像としてこそ表れなかったものの、何故か全員がCG化の変換フラグを付けられており、データとして電脳で解析すれば容易にビジュアル化する事が可能で― 止せばいいのに、地球側の担当員は恐る恐る(誰だって見たくなるのではないか)その一部始終を映像情報に変換した。そこには、まるで不良グループ同士の大乱闘のような、見るも恥ずかしいルナの“妖精”たちの戦闘の有様が明快に展開された。冗談のような機銃の弾を撃ち込む者、弾が切れてボカボカと素手で“亡霊”を殴る者、背中から“亡霊”に反撃されて驚いて逃げ回る者、通信回線から足を滑らせ、じたばたしながら目に見えない橋に必死にしがみ付く者、いまだ艦の外壁に溶けたチューインガムのように張り付いている“亡霊”を、やはりガムを引き剥がすように、機銃を突っ込んでうんしょうんしょと持ち上げようとする者― それなりのプロを自称する地球在任のオペレーターの面々も、数十秒もの間、一人残らずこの光景に忘我してただ眺め続ける以外何の対処法も思い付く事が出来なかった。が、やがて“亡霊”のうちの一匹がついに“妖精”に力負けし、勇者ベルグヘイムの率いる大事な地球戦艦クライシスのシステム圏内に乱暴に蹴り込まれたのを見るに及び、彼らはようやく事態の深刻さを理解した。フジモトに後を託されたクリスプス担当員は、現場責任者の誇りと憤りを剥き出しにして通信機に飛び付くと、実質上司である彼らに敬語抜きで怒鳴りつけた。

「―ルナとの回線を切れ! 今すぐだ! 大体クライシスの防壁が機能してないぞ。いくら地球製でもあんな大きなデータを簡単に― お前らは一体何をしでかしたんだ?」

 フジモト本人の声が統一政府オペレートルームに響いた。

「切れないんだ。なんでそうなったかは分からない。第一既に並列航行に入ってしまって、連動回線自体は落せないからこれ以上手は出せない。クライシスの防壁の方も妙な具合になってる― 武器関係のデフォルト数値が幾つか過大に― これが元で無限大が発生して、システムのあちこちに穴ができたらしい。“亡霊”自体でなければ他に原因は考えられない。まさか地球戦艦の方をハッキング―」

 言ってしまってから、フジモトと地球に腰を据えたオペレーターはどちらも蒼白になった。

「…やられてる」

「馬鹿な!」

 何度もルナエンジニアの恐ろしさを体感した経験のあるフジモトは、ある確信を持って悲鳴のような声を上げた。

「そのくらいやれるんだ、奴らなら! そちらで決定して、なんとかこのプロジェクトを変更してくれ。このままではクライシスが自爆しかねない!」

 

「もういい。遮断するぞ、キム!」

「まだ全部は―」

 フーコーの対策本部の椅子を蹴るようにし、部屋の主を押しのけながらクシャトリアは強硬にキーボードを叩き、ついで周辺機器を乱雑に結び合わせたコードの何本かをぶちぶちと引き抜いた。呆れたようにそれを眺めるフーコーと控えの“妖精”たちの背後の別の通信機器から、これまでオリムポス内部のメンテにかまけていたマルコの声も唐突に介入してきた。

「君は最良の処理を行った、キム。しかしこの作戦のクライシスへの効果は予測し難いものがある。この先動作不備を起こすとしたらクライシスの方だ。これ以上は地球も気付かぬ訳がない― 引き際だろう」

 その頃、軍艦たちの命運を握る中央オペレートルームは騒然としていた。まだキムの方へは地球デスクの突き上げこそ来ていないものの、事態は割れ始めているようだった。艦隊はもはや充分に加速し、ルナからの操作の手の届き難い環境へと突入しつつある。全ては色々な意味において手遅れになっていた。キムの故郷デバッグルームでは(中継でない)データ起こしの艦船たちの映像が、今度はインフォメーションコーナーではなくメインモニタに掲げられ、ヒェロムやウエスギの心配そうな視線を浴びていた。―キムは(どちらかと言えばマルコに向かって)やり返した。

「うちのアシスタントが一名、神様が二名、あと名も無き“妖精”たちが数十名ほどイオニアに行ったっきりなんですがね。無事に帰って来るんですか。それまでこちらは近況報告すら受けられないと?」

「君のアシスタントは言った筈だ。“妖精”たちに任せるしかないと―」全てを見通していたように冷静な声で、マルコは続けた。「次のイオニア以下の行動予定は、射程内に着いてから小惑星の遠距離核ミサイル攻撃だ。“亡霊”とクライシスの妨害は防がれたし、ここは無事に遂行するだろう。それでどんな効果が出るか― 小惑星が数個の塊に分解するか、穴が開くだけで効き目がないか、それとも軌道を逸らすか― それによって軍艦の対応は変えられる。シュミレーションの選択範囲は格段に広がり、それだけ彼らも行動の自由が利くようになる。データ生命体たち、そしてクラフィ中将と艦長を信頼しよう。作戦を正常終了し、きっと全員を無事に連れ帰って来る」

 キムはじっと動きを止めた。一々フォロ画像までは介さない会話であるにも関わらず、彼はふと“預言者”と二人きりの密室に閉じ込められ、面と向かっているような錯覚に襲われた。奴の、この問答無用に見えるデータ生命体への信頼感は何処から来るのだろう? キムやクシャトリアでさえ、自らの入力情報抜きの彼らの行動には確信が持てないというのに―

「誰がそう保証したんです? 主神“ゼウス”ですか」

 キムのこの尖った問い掛けに、相変わらず自分の個室基地内で平常のように処理を続けていた“預言者”は薄っすらと笑って答えた。

「別の“神”だと思うよ。この世の本当の倫理を預かるね」

                   18に続く


                               *表題へ         *戻る