テュアンの文化 *戻る
【テュアン特産品】
《街灯木》
○テュアンに電気はなく、夜間の明かりは燭台と、この「街灯木」で賄われる。街灯木とはテュアンの食虫植物の一種で、半透明の花弁が丸く膨らみ、袋状になっていて、夜間になるとこの花弁が発光する。すると小さな虫たちが寄って来て、蜜を求めて花弁の中に入り込み、出られなくなる…という訳である。一般に使われる街灯木は、これらの野生種を品種改良したもので、邪魔になる葉や枝はなく、花弁の袋はより大きく、より明るく光る物になっている。小さな虫が入り込むと汚くなるので、花弁の入口は普段は閉じておき、街灯木の餌となる虫を入れる時だけこじ開ける。これらの街灯木を育て、売るのが「街灯木屋」であり、テュアンでは普遍的な職業の一つ。ジャスの相棒となるオム(犬族)のハルの父親はこれを生業とする、腕のいい街灯木職人である。
《有機ガラス・クラァタ》
○テュアンの窓には「窓ガラス」がはまっている。また、裕福な家ではガラスの食器なども使用する事がある。これらは地球の珪素ガラスとは違い、樹脂などを化学変化させて固めた“有機ガラス”で、「クラァタ」と呼ばれる。見た目はガラスそっくりだが、有機物なので火には弱く、炎を使う照明などには応用できない。クラァタ製造はかなりの高給が稼げる上級職なのだが、工場が限られた土地にしかない上、忙しいので、この職に就くと滅多な事では家に帰れない。実はハルの一番上の兄、トクト・トスカはクラァタ職人になって家を出た。
《家畜―マデュ》
○テュアンの家畜はすべて、変形性物マデュを使い、家畜型に育成したものである。最も多いのは乗馬用・運送用の「馬」(ダフ)。これらは地球生物で言うと馬より、絶滅した南アメリカのマクラウケニアに似て、短い象の鼻のような鼻梁を持つ。蹄は二つに割れ、胴体や足が太く、走るスピードはあまり速くない。他には肉用の「豚」(モイ)、「牛」(ボド)などがいるが、モイは豚と言うよりアナグマに近く、ボドに角はない。マデュは、野生ではあまり原型のままでは生息せず、何らかの形に変型している。最も多いのは、モグラ型になって地中に潜っているケースである。これらを使って家畜マデュを育成する事も可能だが、先に別の遺伝子が入っているため、あまり質のいい家畜は望めない。そこで、変異する前の「原型のマデュ」を探し出すか、育成する事が肝要となってくる。これらの素体を選ぶのも、マデュエンジニアの大事な仕事のうちである。
《虫伝書》
○テュアンに電波とマスコミはないが、一応郵便は出す事ができる。ただし官営でなく民営なので、安い郵便屋に頼むとなかなか届かなかったり、途中で紛失されたりするケースもままある。一番安全なのは、各地の僧侶に手紙を託し、送り先の近辺の寺へ代わりに送ってもらう、という手段だが、僧も忙しいので、重要な用件でなければ受け付けてもらえない。そこで、村2〜3個くらいの距離には「虫伝書」が使われる。これは、ある種の「鳥虫」を伝書鳩代わりに使うもので、早さと安全性はかなり高いし、鳩と違って虫だから、夜間でも使えるという利点がある。やり方は、まずその種の虫のメスを、送りたい場所にあらかじめ多数、箱に閉じこめて飼っておき、手紙を送る時刻には蓋を開け、もう一方はオスに手紙をくくり付けて離す…というもの。この種の虫のフェロモン効果は絶大で、虫は間違いなくメスの元に辿り着く。ただし、送れる場所、時間が限定される、近距離に同じ種の虫を使った「虫置き場」がある場合、虫が混乱して行き先を間違う、等の大きなデメリットがある。ルールとして「虫伝書」を扱う者同士はちゃんと情報を交換し、同種だが科が違う虫などを使って、混信を防ぐ事になっている。電波法のようなものだと思えば良い。しかし、電波法を破る者がいるように、不当な方法で良からぬ通信をする者はいるものである。彼らは、あまり人が虫が飛ばさぬ時刻を見計らって手紙を送るらしい。
《巻物》
○テュアンに「本」形式の読み物はなく、巻物が使われている。印刷技術はない。ここの文盲率は低い方だが、それでも全ての庶民が字を読めるわけではなく、読めても難しい文章は駄目な場合が多いので、手書きで必要事項だけを書き込んだ「巻物」が、集会所等に置かれている事が多い。中には、同じ巻物に定期的に次々書き込む、という形で、物語等を「連載」して人気を取ったり、毎週事件などを記載する「週間巻物」が作られているケースもあるようだ。
【テュアンの食物】
《ボールムギ》
○主食の一つ。その名の通り、直径数pほどの丸い実を付ける穀類。お粥などにして食べる。
《リュ・メイ》
○テュアンの果実。この世界によくある「液果」で、半透明の膨らんだ実の中に、果実でなく液状化した果汁が入っている。飲む時はヘタを取り、その穴から中身をすする。清涼飲料水代わり。似たような種で、果液が発酵して酒になるものもある。
《魚(ザナ)》
○テュアン庶民の食卓によく上る。ほとんどが川魚。味は白身で淡泊、地球人の口にもそこそこ合うがやや泥臭い。
【テュアンの芸術】
○テュアンで最も人気が高い芸術は演劇の地方公演、ついで歌である。演劇の役者は、オムやムルに次いでレアが多い。8種族のどれかを演じねばならないのに、その種族の役者がいない時は、役者が付け耳などをして、別の種族を演じる事は可とされ、他種族の雰囲気をよく掴んだ演技は高く評価される。(男が女形を演じて評価されるような物だと考えて欲しい)役者が使う「染め粉」や「付け耳」の類は、都会ではファッションアイテムとしても売られている。芝居の内容は、親や族長などに反対されて実らぬ悲恋物や、勧善懲悪のアクション物などに人気がある。「文学的」な芝居だと、始めは争っていた他種族同士が、最後は理解し合って仲良くなる、というような「8種族融和」を謳ったものが評価される。安っぽい脚本の場合、最後に必ず「大金持ちのレアの船乗り」か「強力で善良なバクァの魔導士」が出て来て、事件を解決してめでたしめでたし、になるので、そういう出来事が現実にあると「芝居じゃあるまいし」などと言われる。劇団は、いわゆる一流の物は大都市圏だけで公演し、二流・三流になると各地の村などを回って巡業を行う事が多い。ムアナ自治区の「エル・ウェクステ」はこういった芸術文化の中心地で、全国の舞台人の憧れの地である。
○歌の場合、一流と呼ばれる歌手でも、中央だけでなく全国各地で巡業を行うのが普通である。年2〜3回、ウェクステなどでコンサートを行えれば、まずまず一流として評価されていると思っていい。娯楽の少ないテュアンでは、いわゆる「流行歌の使い捨て」は少なく、一つの歌は長年別の歌手によって歌い継がれる。それを超える新曲が現れ、しかも新人が歌って大ヒットしたのなら、これは「スーパーアイドルの登場」という事になる。ちなみに物語に登場するパラト・ヨーランはこの稀有なスーパーアイドルの例に当たる。
【テュアンの家屋】
○テュアンの家屋は、貧しければ木造、富裕ならば石造りである。樹木は豊富にあるが、採石は困難な土地だからだ。屋根は片側にのみ傾斜。大抵は二階建てで、二階に天窓がある。夜間、月に祈るための「月窓」である。供物などもこの窓の下に置く。地球の日本文化で言えば二階が仏間、窓が仏壇といった所であろうか。しかし床には無論畳はなく、板間にテーブルと椅子。テーブルは、4本の足付きよりは、中心に支柱、柱の下に重石の敷石を据え付けた一本足のものが多く、椅子に背もたれはない。(尻尾のある種族が大半なので、背もたれは邪魔になるらしい)電化製品はなく、夜間には街灯木の小型の物、「街灯花」が置かれたり、吊されたりする。電気のようにスイッチで消す訳にはいかないので、眠る時などは布を被せて暗くする。これを「明かりを伏せる」という。
【その他覚え書き】
《ムアナの髪色》
○ムアナは、男が青系の髪、女だと赤系の髪を持って生まれる。髪の色素がリトマス試験紙のように、化学成分の多寡で色変わりするものらしい。ただし青と赤の色合い自体は個人差が激しく、子供の名前も大抵は髪の色合いの表現から来る。キャラクターの“伝承者”の場合、ジャスの名は「ジャド」という地球の藍に似た染料植物から、「アーシェ」は暁=アス、から名付けられた。「レイカ」は炎の意である。いい名前だが、実はムアナの世界では非常に数の多い、ありきたりな名前らしい。
《伏礼》
○テュアンには「おじぎ」といった礼節の習慣はないが、最大の尊意を現す時には「伏礼」をする。床に、片膝を立てた形で座り、頭を下げながら両手を大きく広げて手の先を床に付ける。両手に武器がなく、戦意のない事を表現している。ただし、「土下座」同様、相当の事がなければこの姿を取る事はない。たとえば、月神に大事な事を祈る時や祭礼時。戦いに敗れ、降伏する時。ただの礼節ではなく、相手の優位を認め、忠節を誓う、という意味が込められている。
《名乗り方》
○テュアンには8種類もの種族が存在するため、同族内以外では、名を名乗る時は自らの種族名も名乗る事が多い。名前・種族・苗字、の順で言う。ただし「オム」は「オマ」、「ムル」は「ムリス」といった変格活用になる。
他執筆予定。