ロボロボはかせの 科学教材けんきゅうじょ    *戻る


   *内容

・学研の科学の研究に、一生を捧げている「ロボロボはかせ」の物語。(すげー設定でしょー)

   *コンセプト

・この企画は、いくたが考えた訳ではないのみならず、キャラクターもいくたのデザインではない。(だからネットに乗せることを躊躇した)始めに別の方のデザインしたCGキャラがあり、それのマンガチックな、漫画バージョンを描くのがいくたの仕事であったのだ。正直、「自分の絵じゃないし」と、始めはかなり苦しんだ。が、描いていくうちにすっかり自分のキャラクターになってしまい、ロボロボ達は好きほーだいに大活躍していった。だからこそ、「ワタシの作品」みたいに紹介して良いものかどうか悩んだのだが… 年月は偉大だなあ。数年経ったら誰も憶えていない。もう別にいーよね。

   *登場ロボ

・ロボロボ

・ロボリボン

・ロボマル

・ロボポリス

・ボロボロ

主人公。「ロボロボけんきゅうしょ」の所長。渡された設定は“小学生で天才博士、英語が得意”というものだった。…しかしいくたに描かせたりするから、「周りの仲間に振り回される、すっとこどっこいのリーダー」になってしまったじゃないか。

女の子ロボ。本来はお上品で可愛い子… というキャラだったのだろうが、これがどっこい大暴れ、ロボロボのケツを叩きまくり、ワガママも言い放題、「ほとんど主役」になっていった。だからいくたに描かせるから…

忍者ロボ。頭にかぶっているのは、実は鍋で、“料理が上手”という設定であった。(…なんで?)結局あまり料理をさせる機会はなく、「中年の落ち着きで、大騒ぎのキャラをまとめる性格俳優」と化した。

警官ロボ。“空が飛べる”という設定だったので期待したのに、かなり後になるまで、「飛んでるCG」は見せてもらえず、(飛んでも変形しなかったし〜(TT))結局ロボマルと2人で、中年の哀愁をにじませるボケコンビになった。

名前が可哀そう。“ロボロボの助手”という設定。前掛けにはひらがなで「じょしゅ」と書いてある。容姿から、つい赤ちゃん言葉で喋らせてしまい、その流れで「助手と言うより、弟でトラブルメーカー」的立場になった。

 

・ロボッペ

・ワロボ

・グズットとノロット

ロボビーとロボシャワー

・ロボンシュタイン博士

ロボットペット。CGは一番可愛かったのに、漫画的にはあまり役に立たず、(ごめん)「ロボッペが誘拐された話」で主役を張ったのみである。(当事者なのにずっと忘却され、最後には逆ギレしてしまったのですが)

「悪役を描いて欲しい」という事だったので、実はこれ(とロボンシュタイン博士)のみいくたがデザイン。そしたらデザイン通り、ちゃんとCGも描いてくれた。嬉しかった。デザインのベースは赤鬼。口が気に入っている。

「ワロボの手下」として、新しく起こしてもらったキャラ。ワロボが赤鬼だから、青鬼と黄鬼(?)になった。せっかくの手下なのに、あまり活躍させるスペースがなく(主人公側だけで埋まるから)残念だった。とある編集さんは一番気に入っていたそうな。

同じくワロボの手下だが、グズ・ノロコンビ同様、忠誠心は薄く、勝手に活躍していたように思う。実験に必要と思われ、こういうデザインになったようだが、も一つ機能は生かされなかった。でもロボビーなんかは飛べるので、コマの上に描けて出しやすかったのよね。

最後の2号に登場。ロボロボの先生で、「宇宙ロボ大学」のえらい学者。どーにかストーリーをまとめるため、いくたが考案した。これも、デザインをCGキャラにしてもらえて嬉しかった。

  *全編内容

号数

サブタイトル

教材

あらすじ

新キャラ

01'4

徹底解剖! けしゴムモンスター

けしゴムモンスター(自作消しゴム)他

ワロボ登場

ワロボ

タマゴのなる木は 気になる木!

タマゴのなる木(タマゴナスの種)他

ワロボと対決

ロボシャワー・ロボビー・グズット・ノロット

ピコピコアドベンチャー

ピコピコボーイ金銀(ICチップゲーム機)

小さくなって研究

ロボチュウ・ロボピカ・ロボチップ・ロボホーン

カブトエビ大研究

カブトエビ(飼育セット)

ロボキャラ人気投票開始

ロボカブ・ウォーターマン・ロボタニシやさしっぴ

アリの自由研究

ありのすカラフルハウス(アリ飼育ケース)

特になし

スコッペ・ガチャガチャ・ロボテン

びっくりデザートで カチンコ! ひえひえパーティー!

こおりコップ・マジックストロー(アイス製造容器)他

お腹をこわす

ロボゴース・ヒッペ・ロボケイ

10

教材と対決? ペタレンジャーとうじょう

ペタマン(伸びる素材)他

研究所を「ペタレンジャー」が襲撃

ミツロボ・カベロボ

11

名たんてい ロボロボ!? 時間切りとりめがねで事件解決!

時間切りとりめがね(回転アニメーション)他

ロボッペ誘拐される

ゆめきらりん・ロボマキ

12

びっくり科学キーホルダーで ぴっかりクリスマス

ハムぴかキーホルダー(発光ダイオード)他

プレゼント争奪戦

ロボボール・ユキダルマロボ

02'1

ミスター・ロボロボの お正月マジック教室

マジックセット

マジック練習

ロボテレビ

ブリブリット大作戦!

ブリブリット(樹脂素材)

ロボンシュタイン博士登場

ロボンシュタイン

鏡の館でへんしーん!

鏡の館(ハーフミラー)

ロボキャラ卒業

なし

   じつは

・ロボキャラクターは、最終的に全部で33体も登場した。何故なら、毎回読者の考案したロボットを、新しいキャラとして加えていく企画だったのである。メインキャラだけで7体、(ワロボの手下たちを加えると12体!) かてて加えて、ロボロボの仲間たちは毎月わらわらと増え続け、いくたはその新キャラを物語に何とか登場させ、紹介しつつ、教材の説明をする…という、未曾有の過酷なストーリー構成をせまられたのであった。一時、某編集者は100体まで行くぞと豪語し、いくたは目の前が真っ暗になった。それでも、結局最後まで頑張り通し、全キャラを描き分けつつ、教材説明の課題もクリアし、物語を楽しく展開、なおかつストーリーも大団円に持ち込む、という驚異のレースを完走したのであった。スペースの関係で33体で済んだのは幸運だったと言うべきであろう。終了した時は…真っ白な灰になりかけた。「わたしって天才…」とも思った。それでも、年度が変われば消えていくのが学年誌のさだめ。ロボロボたちが誰かの記憶にどのくらい残ったか、今のいくたには知る由もない。


 

                                 *戻る