少女人形              ・表題へ    ・戻る


掲載/さろおむ2号 1982年4月1日発行

ジャンル/戯曲


 

何もない大きな部屋。円形のテーブルを囲んで5人の男が座っている。テーブルの上には少女が一人、正面を向いて身動きひとつせず腰かけている。

政治家

さて(と立ち上がり、一同を見回す)

いよいよ会議を始めねばなりませんな この…

哲学者

彼女と呼んで下さい

政治家

彼女… について

作家

(フンと鼻を鳴らす)彼女ねぇ。まあいいでしょう。ところで議題の方を明確にしていただけませんかね

政治家

それは無論、これ―彼女をこの先どうするか、つまり… どのように処理

哲学者

処理ですと?

政治家

失言でした。どのように取り扱って行くか… ということです。(着席)

作家

まったく… 馬鹿馬鹿しいったら無いですな。取り扱うもなにも、これはもともとゴミなんですよ。ゴミ。たまたまうちのゴミ捨て場に便乗して捨てた奴がいた、それだけのことでなんで私までがこんな場に―

哲学者

君!黙って聞いていれば何て口のきき方を… 彼女は生きているんだぞ!立派な一人の人間を… それもこんないたいけな少女をつかまえて粗大ゴミ扱いするとは。彼女に謝罪したまえ!

作家

あーあ、分かりました分かりました。悪うございましたねゴミ子ちゃん

哲学者

きみはぁ!(作家の胸ぐらをつかむ)

市長

まぁまぁまぁ… しょっぱなからケンカしたって始まらんじゃないですか。ちょっと議長、あなたも黙って見てないで、ほれ、議題の方を進めて下さいよ議題の方

政治家

は、いや、全く… え、そういうわけで、この問題はまず彼女が何物であるかを判明させることから始めるべきだと思うのですが… いかがでしょう みなさん?

科学者

当たり前です。そのために私が出席しておるんですからな

政治家

ごもっともです。え、ではまず彼女を発見した時の状況からご説明願えますか

哲学者

よろしいでしょう。(立ち上がる)

あの朝、私はいつものように散策に出かけました。もっとも、ここはそれほど瞑想に適した町ではありませんがね… (作家、そんならひっこせと呟く。哲学者気付かず)とにかくいつものように― 彼の(と、あごをしゃくって作家を示す)家の前を通りかかった時、庭のゴミ置き場に人が座り込んでいるのが目に止まったのです。そして―

作家

家宅侵入

哲学者

(作家を睨む)

私はそれが見かけない少女であることに気付きました。あんな汚い所に、こんな愛らしい少女を黙って座らせておけるでしょうか? 私は彼女に近付き、話しかけました。しかし彼女は静かに微笑むだけです。彼女の手をとって立たせようとした時、私は初めて彼女がただの人間でないことに気付きました

作家

はっきりおっしゃったらどうです。ただの人形だって

哲学者

ただの人形が微笑んだりするものか

作家

ああ、ただじゃないかもねぇ。お値段の張る自動おあいそ人形だ

 

(また、2人の雰囲気が険悪になる。政治家あわてる)

政治家

分かりました。発見のいきさつは分かりました。ま、ま、席におつきになって… で、どんなもんでしょう(科学者の方を向く)この人形― え― 少女をお調べになって

科学者

(起立)ご依頼を承り、調べさせていただきました。

―これをさまざまな角度から検討した結果を(書類をばさばさといじくる)これから申し上げねばならないわけですが… (一枚選び出して手に持つ)あー まずですな、はっきり認識していただきたいのは、これは物理的には完全に人形であるということです

 

(作家、煙草を取り出す。哲学者、腕を組んで科学者を見すえる)

科学者

主な材質は一種の合成樹脂であると思われます。しかし、実に巧妙に人間の外観、質感に似せてある。おそらく骨格や臓器も備えているんでしょうな。なんなら、解体してそこらへんも調査…

哲学者

それは許さん!

作家

あんたの所有物じゃないんですよ

政治家

まぁまぁ

 

(ほぼ同時に。作家はこの時タバコをもみ消すが、まだ火をつけていないことに気付き、丁寧にタバコをのばして箱に戻す)

科学者

(せきばらいをして続ける)

とにかくですな。確かなのはこれはあくまで人形であって機械的なしかけは何ひとつ施されていないということです。しかし、驚いたことにこれは外部からの刺激に何らかの― それも人間的な― 反応を示す。たとえばさっき話題に上った“微笑む”というのがそれですな。どういった原理が顔面部の表皮を収縮あるいは弛緩せしめるのか。表面を観察するだけではとても解明できない。やはり、科学するものとしてはここでひとつ解体調査…

哲学者

許さんと言ったはずだ。(バンと机を叩いて立ち上がる)

まったく、メスと顕微鏡だけで物事の本質が見きわめられるとでも思っているのかね。これだから科学者ってのは虫が好かんのだ―

作家

議長! こういう私的な発言は慎ませるのもあんたの仕事のうちでしょうが

市長

そう大きな声をお出しにならないで… とにかく、これじゃ話が進まん。みなさん、もう少し協力的にやろうじゃないですか。ねぇ。お互いヒマじゃないんだから

政治家

あ… みなさん、とにかく席におつきになって。これからは発言の前には必ず挙手をお願いします。いいですな。(ちらっと市長を見る)

市長

けっこうです。 …で、どこまでいきましたっけ。

政治家

どこま… え… え… あ。(とってつけたように科学者に一礼)どうも御説明有難うございました。 …というわけで、大体お分かりいただけたと思いますが、この少女は外観はどうであれ、やはり人形に過ぎないのですな。ここらを踏まえて、ひとつこれの今後の処理― 処置についての御意見をお聞かせ願いたい

哲学者

(手を上げる

政治家

どうぞ

哲学者

彼女と少し話させてください

(席を立ち、少女のそばへ寄る) …君が人間であることを、このボケナスどもに認識させねばならない。協力しておくれ

少女

(哲学者の方にゆっくり顔を向け、微笑む)

哲学者

ありがとう。では2、3質問しよう。まず、君は人形かね?

少女

(首を横に振る)

哲学者

そうだとも。君は生きている。人間なんだ。そうだね?

少女

(微笑んで、小首をかしげる)

哲学者

かっ… かあいい…(思わずつぶやく)

作家

そうか。そういうことか。やけにつっかかってくると思ったら… あんたは要するにロリコンなんだ。ロリコン!

哲学者

そういう卑俗な、心理学用語まがいで形容するのはやめてくれんか

市長

(科学者に向かい)ろりこんてな何でしたっけ

科学者

少女崇拝主義みたいなもんですよ。最近じゃ

政治家

発言は挙手の後でとお願いしたはずです! (哲学者に向かい)おっしゃりたいことは分かりました。いや、ほんとに充分わかりましたから。 ―というわけで、みなさんもだいたいお分かりいただけたと思いますが―

作家

何が分かったって?

政治家

話を進めます。とにかく、これは人間とも人形ともつかない代物であります。しかるに、最大の問題点は、彼女をこの先どうするか、どう扱っていくかという事なのですが― いかがですかみなさん

哲学者

この子は、私がひきとる

一同

(しばらくあっけにとられて哲学者を眺めているが、やがてボソボソと互いに話し始める)

哲学者

別に御異存はありますまい。あなた方には何の迷惑もかからんのですからな。さて、これで会議の必要もなくなった。ここらで打ち切って帰りましょう、みなさん。まったく、お互いヒマじゃないんだ

市長

ちょっ ちょっとお待ちを。 …あ(気が付いて唐突に挙手)

政治家

どうぞ

市長

(また唐突に哲学者に向きなおる)するとあなたは彼女を養女に迎えるおつもりで?

哲学者

そうなりますかな

市長

なりますかな… じゃ困るんですよ。考えてみて下さい。養女というからには、一応人間として扱うことになる。

(哲学者口をはさもうとするが、その間を与えず)いいですか。これはゆゆしき事態です。まるっきり正体の分からない市民がひょっくり出現してごらんなさい。戸籍はどうなります? 登録は? 住民税は?だいたい、外見は少女だが、実際は年齢も、性別も分かったもんじゃない。おまけに、子供として見なすとすれば当然教育の義務がかかってくる。この子に勉強なんてマネができるんですか?そうだ、この子は成長しないんだ… じゃあ大人として扱― ダメだダメだ、町内の人達が認めるわけがない。市長の私に全責任がかかり… ああ… 再選は確実だと思ってたのに!

(哲学者につめ寄り)あんた! どうしてくれるんです!

哲学者

…よくそれだけ並べましたね

市長

当然です! 人間にとってもっとも重要なのは、正当な住民、すなわちよき市民― 引いてはよき国民たることですからな

作家

(パチパチと拍手)いよう、全体主義!

市長

あんた、この人の肩を持つんですか?

政治家

挙手してから! 挙手! 何度言わせるんです! ―まったく、あなた方は民主的な会議のやり方というものをご存知ないのですか? なんにせよ、この子の今後の扱いについては、客観的な洞察をもって決定せねばならないのです。客観的な

科学者

(挙手)

政治家

どうぞ

科学者

客観的とおっしゃるなら、どうしても私が提言せねばなりますまい。この問題に関するトラブルは、すべてこの人形に対する先入観から生じたものです。必要なのは、これの正体に科学的な釈義を与えることではないでしょうか。

(一同をちらりと見るが、反応がないので多少むっとした様子で)みなさんはこの人形に精神や感情があるとお思いですか?

哲学者

現にあるじゃないか

科学者

そのように受け取れるというだけのことです。合成樹脂に精神とは恐れ入りますが、まぁ百歩譲ってあったとしましょう。しかし、合成樹脂は食物を摂取しない。これだけは確実です。生物の基本条件は養分となるものを摂取し、老廃物を排泄することなんですぞ。それを行わないものは微笑もうがうなずこうが、すでに生物ではないのです。故に彼女は人間ではない。中学生にでも分かる理論じゃないですか。違いますか

作家

いや、まったく。実に明快だ。これで結論が出―

哲学者

黙りたまえ!(ばかでかい声に一同おののく。哲学者、挙手)

政治家

はっ… ど… どうぞ

哲学者

(起立)みなさん、色々勝手な理屈を振り回しておられるが、ひとつ忘れている事がある。それは、人間とは何か、つまり人間の本質というものを見極める学問は哲学であるということだ。そして私は哲学者。いいですか、人間を人間たらしめているのは精神に他ならない。彼女にはそれがあるのだ。しかも、あなたたちと違い、純粋無垢で崇高な魂が

科学者

しかし代謝が

哲学者

発言中ですぞ! とにかく私は心を持つ者としてひとつの魂を守りたい。いや、守る義務があるんだ

科学者

物を食べない、トイレにも行かない人形を守るということは、要するに飾っとくということですな

哲学者

そういう次元の問題じゃなかろう! 君は何故トイレなどにこだわるんだ

科学者

こだわって然るべきです

政治家

挙手! 挙手お願いします

 

(哲学者、ぬっと政治家の目の前へ身を乗り出して挙手。政治家、面食らうが遅れて作家が挙手するのを見つけ、そちらを指す)

作家

私に言わせりゃあですな、こんな討論にゃ一文の価値もありませんよ。(哲学者と科学者、目をむく)

あんたらがやっているのは、概念だけのから議論です。そりゃあひょっとしたらこの人形には精神があるのかも知れん。人形に死んだ者の魂が乗り移るなんて話もありますしな。しかし、それを確実に推し量るのが不可能な以上、問題はこれを処理する責任が誰に有るかってことです。要は人形がうちのゴミ捨て場に有ったってこと、これに尽きるんですよ。私は、こいつが泣きわめいて抵抗でもしない限り、うちの焼却場で責任を持って処分させてもらいます

科学者

焼くぐらいならお譲りください。ぜひ解体して分析してみたい

哲学者

許さん! 許さん! 許さん!

 

(哲学者、突然少女を抱きかかえてテーブルの上に上る)

哲学者

きさまらのように下賎な俗人どもには、彼女に指一本でも触れさせはしない! いいか、この少女は天使に等しい存在なのだ― (空を仰いで)

そう、この少女こそ天使なのだ

科学者

トイレに行かないからですか

哲学者

(軽蔑しきった面持ちで科学者に一瞥)この少女は、汚らわしい粘液質の分泌物とは縁のない世界の存在だ。彼女にあるのは、ただ純粋で汚れなき精神のみ。彼女は人間を超えた人間だ。ひとつの象徴なのだ。故に、彼女は天使なのだ!

科学者

科学者として言わせてもらうが、その汚い分泌物こそが人間の証なのだ。うんこしない人間の存在など認めるわけにいかん!

作家

作家として言わせてもらうが、感情の推移のないものはたとえ人間であっても人形以上に興味の対象にはならんのだ。それが普通だ。つまりあんたは変態なんだ。このロリコン!

市長

市長として言わせてもらうが、あんたらみんな引越して下さい!

政治家

議長として言わせてもらうが、挙手お願いします!

 

(政治家以外はテーブルの上に上りこみ、哲学者を押さえようとしてドタバタ始める。政治家、絶望してテーブルの前に出て来る)

政治家

君たちは一生そうやってもめていりゃあいい。しかし私の立場はどうなる。こんな問題も治められないで… 笑い者だ。失脚だ。えーいくそ! とりあえず閉会だ! 閉会! 閉会します!

 

(一同、耳を貸そうとしない。少女だけが、乱闘の中から抜け出て、ちょこなんとテーブルの端に腰かけている)

政治家

閉会しますってばよお! 一人頭五十万… いや百万出すから閉会してくりゃあせ! たのむぎゃあ! 閉会してくりゃあせちゅーとるんだぎゃあ!

 

(政治家、ついにお国なまり丸出しにして泣き崩れる。その時、いままで静かに座っていた少女がテーブルから降りる。ポケットからリモコンらしきものを取り出し、ちょいといじくると、五人の男は全員ピタリと動きを止め、もう一度ちょいといじくると、やにわに全員へなへなとその場に倒れる)

声(女)

(舞台のそでから)いつまで人間なんかで遊んでるの!

少女

はぁーい

 

(少女、ポケットにリモコンをしまうとスキップしながら歌を歌って舞台のそでへと帰って行く。鉄人28号のふしで)

少女

死ぬーも生きるもリモコン次第、おっさん おっさん どこへ行く…

    (幕)

    注・登場人物の肩書きは、一種のニックネームだと思って下さい。

 


〔解説〕

よくまとまってはいるようだが、戯曲としては短すぎて、現実の舞台では使いにくい作品である。時代のズレを説明しておくと、当時は「ロリコン」全盛期であり、こういうご病気の人は数多く実在した。「庭にゴミ焼却場がある」というくだりも、分別処理が当たり前になった現在から先の時代では、通じにくくなるかも知れない。

                                            ・表題へ    ・戻る