不必要                ・表題へ    ・戻る


掲載/さろおむ3号 1982年7月1日

ジャンル/不条理


 「どうも永らくお待たせして申し訳ありません。もうすぐですからね。御退屈でしょうがしばしお待ちを… おっと、そろそろだ。いくぞ。いくぞ。ぱっ!  はーい青です。お待ちどうさまー」

 誰もが、「じゃかましい」という顔付きでそれを聞いていた。俺はよほど蹴っとばしてやろうかと思ったが、関わり合うと輪をかけてしゃべくり出すに違いないので、憮然と動き出す人波を押しのけながら黙ってそこを渡った。あの信号機の野郎は「コビ売り信号」とあだなされている。が、まあそんな事はどうでもいいのだ。俺は早く帰ってこの肉を食いたい。久々の牛ロース。しかもなかなか上品な奴で、買う時にちゃんと挨拶しやがったし、今も包みの中で実におとなしくしている。今夜は素晴らしいディナーになりそうだ。

 部屋へたどり着き扉を開ける。が、「お帰りなさい」の声はひとつしか聞こえない。(おそらくギターのものだろう)最近みんな怠惰になってきている。一度説教してやらねば。しかし今は腹が減ってるので、とりあえずはメシの支度だ。米をカップで量り入れ、しゃこしゃこと磨ぐ。なるべく音を立てた方がいい。米のブツクサ言うのを聞かずに済むからだ。で、それが終わったら煙草を一服。細い声で「THE・END」を唄いながらサムタイムがフィルターを残して消滅する頃、炊飯器のスイッチを入れる。米がぶつぶつと煮立ち始めたら、いよいよロースのお出ましだ。柔らかそうな霜降り。塩コショーしたら、一言「もう少し塩は控えめの方がよろしいかと存じます」とぬかしやがったが、まあ向こうで炊けてきた米に比べりゃなんてことはない。「ぶつぶつ… まったくぶつぶつ… 減反政策なんて愚の骨頂だってんだよぶつぶつ… 休耕田で食えないような野菜作ったりぶつぶつ… 古々米余らせてんなら難民に送ってやりゃいいんじゃねえかぶつぶつ…」長年蔵の中で虐げられてきた米ってのは愚痴っぽくなるようだ。しかし米が相手ではぶん殴っても餅になるだけで黙りはしない。

 ようやく、レアのビーフステーキと飯が食卓に並び、お待ちかねのディナータイムである。ナイフとフォークを構え、ぐっさりテキに突き刺そうとした時「お待ちなさい」突然、しかし優雅にテキが喋り出した。「まだ食前の御挨拶を伺っておりません」「なに?」どうも、こいつは上品過ぎるらしい。今までの好感が反感に変わっていく。

「ま… いいだろう。言ってやるよ。  ―イタダキマス!」ぐさっ。ぎしぎし。有無を言わせず切りつけると、テキは再び、しかも今度は咎めるような口調で言った。「挨拶とは双方が礼をつくす事で成り立つものだということを御存知ですか」「なんだとお?お前なあ、俺に買われたテキだってことを忘れてんじゃないのか?」「そう思うからこそこうして御忠言してさしあげるのです」俺はもう完全に頭にきた。ナイフを構えなおし、死に物狂いでテキを切り裂いてがしがじと噛み砕く。「あっ! あっ! おやめ下さい! そういう野蛮な切り方をしてはせっかくの肉汁が… わたしは、わたしは最高級のロースなのですよ! お願いですからもっと味わって! ああ、これじゃまるでわたしが屑肉より劣―」

 凄惨な戦いだった。テキの絶叫を最後のひとかけまで飲み込んで、さすがにぐったりした俺に向かい、まだ手をつけてない飯がつぶやいた。

「身勝手な奴だねえ。まさに暴君だ」

俺は側のやかんを取り、だぼだぼと茶を飯にぶっかけておよそ三口ほどで全部胃に流し込んだ。ごろりと横になる。ちくしょうめ… せっかくのディナー気分がぶち壊しだ。と、後の方でぼそぼそと声がした。「食べ物の奴らはいいよなあ。どうせすぐ食われちまうんだからどんな文句も平気で…」俺はがばっと起きあがり、背後に怒鳴った。

「今ぼやきやがったのはどいつだ!」

 しん、と静まり返る。部屋中の物がちぢこまるように身を寄せ、時計に至ってはめいっぱいボリュームを落として“ちこちこちこ…”と心音が早まったような音を立てている。

「てめえ… 時計! おまえか?」

「ちっ! 違いますっ ちっ」

「戸棚か?」

「めっそうもない…」

「本か? …衣装ボックスか? 鏡か?プ レイヤーか塵箱か日めくりかハンガーか?」

答えがない。「もういい!」言い捨てると俺はバシャッ!とふすまを開け、(ひい、とふすまがおののきの声を上げる)隣の部屋へ行った。こちらには極力物を置かないようにしているので、イライラする時にはここで気を休めるのだ。部屋の中には愛用のギターがぽつんと置いてある。これをいじくる時だけが唯一の安らぎだ。

 ぼろりん… ぼろりんぼろりん… ぼろりん… ぼろりんべしゃん!

「何だ? 妙な音だな」

「あ…の…」手の中のギターが遠慮がちに言う。「第三弦がもう寿命なんです。そのうち…ほんとにそのうちで結構ですから… 新しいのを」

「うん。分かった分かった。そのうち買ってやるよ。まあなんだ。自分で楽しんでる分にゃこれで構わんだろう。そらぼろりん。どうだぼろりん。」

「…とってもお上手ですわ」

 甘くタメ息を付くギターを優しくかき鳴らしているうちに眠くなってきた。

 

 ぼそぼそ… ぼそぼそ… ぼそぼそ…

話し声がする。むっくり起き上がって時計を見ると、もう夜中の2時をまわっていた。ギターを抱いたまま眠り込んでいたのが、いまのぼそぼそで目が醒めたらしい。向こうの部屋からだ。もそもそと這いずって行き、ふすまに耳を当てる。

「…やっぱりそう思うか」

「当たり前だ! だいたいあいつぁ… あ、すまん。つい大声を… とにかくだな、あいつは主人づらし過ぎるんだよ。そりゃ、俺たちは奴のモンだけどさ」

「あいつは、何かの持ち主であるってことの意味が分かってないんだ」

「そーよねぇ。私たちの本質を理解しようともしないでさ。あいつが知ってんのは権利だけ。義務とか責任なんてのはこれっぽっちも…」

「自分の気に入ったことしか聞こうとしよらん。あとは全部不必要やと思っとんね」

「あいつにとって僕たちが不必要だとしたら…」

「俺たちにとってもあいつは不必要だよな」

「そうだ。その通りだ」

「不必要だ―」

「じゃあぁっかぁしゃああぁい!」

 俺の声がガンガン響き渡り、部屋中の声を押し潰した。はあはあ肩で息をつき、ずかずかと中へ入り込んだ俺にぶったまげたのか、どいつもこいつもびし、びしと音を立てる。必死でのけぞっているらしい。

「てめえら… 今なんてぬかしやがった?この俺がフヒツヨウだって?」

「…あの」

「俺が居なくちゃ、てめえらはただのガラクタに過ぎねえんだぞ。物も言えない。自分が何なのかさえ分かりゃしない!」

「…でも… 別に…」

「そう。あんたでなくてもかまわない…」

突然、あたりに異様な雰囲気が漂う。タタミの感触は急に冷たくなり、壁や窓、柱や天井までが警戒色じみたコントラストを帯びてくる。

「あんたでなくともかまわないんだ」

「そうだ。あんたは不必要だ」

「不必要!」

「不必要!」

 足がすくむほどの声を立てて合唱が始まった。俺はさすがにひきつって、後ずさりしていく。が、ふと気が付いて振り向いた。

「ギター!」

「は はいっ!」

「お前は違うな。俺が居なくちゃあな」

「そうですとも… あなたにかなでられる事だけが私の―」

 鏡がギラリとギターに反射光をぶつけた。

「よく言うわよ。弦も変えてくれないどケチ野郎だってさんざぼやいてたくせに」

 俺はギターをひっつかむと、思いっきり鏡に叩きつけた。

 

 耳の中で、ぶわーん… という音が鳴り続けている。ギターの最後の音はすさまじく、余韻というよりは「耳」縛霊の声だ。俺はこの真夜中に街を歩いている。しかも雨だというのに傘も持たず。(なにしろ、傘にとっても俺は不必要なのだ) …行くあてが有るわけじゃなく、かと言ってあの部屋に戻る気もしない。なんとも弱気になったものだ。

 と、前方でぼそっと赤い光がともった。いつの間にか、例のコビ売り信号の所へ来ていたのだ。しかし、どういうわけかえらく感じが違う。一言も発することなく、実に情けなくたよりない様子でぽつねんと雨に降られている。あたりを見回して、その理由が何となく分かった。渡る人間が一人もいないのだ。それでも信号は信号、虚しく目玉を光らせていなければならない。

 俺は信号の正面で一旦停止した。信号がはっと俺に気付き、赤い目をどきっ どきっと光らす。やがて、赤がふっと消え、緑の目が俺を見据える。俺はゆっくりと横断する。緑の目にじわりと溜まった雨がぽた、と俺に落ちかかった。渡り終えた俺がふと振り返ると、信号は震えながらぎ、ぎと音を立ててしなろうとしている。

―ばきっ!

 どうやら礼をしようとしたらしい。折れて垂れ下がった信号の頭が、ぶらぶら揺れていた。それをながめているうちに、ある言葉がゆっくりと腹から喉へ溜まり込んでいき… そして突然に口をついた。

「―あほかぁ!」

 不必要な町の中を、不必要な俺は昂然と頭を上げて歩いている。

               END


〔解説〕

マンガでカツカツの収入を得始めた頃の作ではないかと思われる。よって、「買ったものは自分のモノだ」という強欲さと、びんぼー故の狂暴さが全編に満ち溢れている。あるいは作者は、「キレやすい性格」のハシリであったかも知れない。…合掌。

 

                                           ・表題へ    ・戻る