*いくた的オモチャ箱               戻る


*new

記憶の底・超レア美少女キャラベスト8

順位

名前

登場作品

ステータス

感想

1位

コメットさん

旧コメットさん

オープニングアニメ

そーです大場久美子ではなく九重祐三子。出だしはアニメだったんす。確かキャラデザインは横山光輝では? 宇宙とも魔法の国ともつかない世界で、お城をぶっ壊して大暴れする美少女。それが罰として、魔法で実写のオバ(禁)に変えられて地球へ… という設定。どれ程アニメのまま放映して欲しかったことか。

2位

シェーラ

シンドバッドの冒険

脇役・九官鳥

本編の「シンドバッドの冒険」自体レア。好きだったんすよ、特にシンドバッド・アリババ・アラジンの三○鹿トリオになってから。シェーラは魔法で九官鳥に変えられ、主人公のお供をする相棒で、美少女である本当の姿を見せるのは初回の主人公の夢の中と、ラスト近くの数回のみである。人間に戻っても鳥の時の癖が抜けず、壷の上で眠ってたのが可愛かった。登場回数は少ないが、千年に一度だけ砂漠に現れる城のお姫様、てーのもいたからね。(アリババと悲恋する)それよりは多いかと。

3位

ヘプタポーダ

海のトリトン

敵役

ああ話の内容が全く思い出せん。…だけど彼女は美人だった。メットにロングの赤い髪(だと思うが)を押し込んでいる所がいーの。タイプなの。だけどトリトンはまだガキで、同僚のポセイドン族はみんな親父で、ラブロマンスも何も起きなかったの。主役に恵まれないワキだったよなあ…

4位

ヘケート

リボンの騎士

脇役・悪魔の娘

リボンの騎士のキャラの中ではいっとー好きだった。詳細は忘れたけど、悪魔の娘の癖にサファイアの味方。性格は素直で可愛くて、変身すると白鳥に…て、どっこも悪魔でないやん。

5位

スミレちゃん

魔法使いサリー

脇役・レギュラー

何故に。サリーちゃんと言えばよしこちゃんで、彼女の噂は全く出て来ないのだろう?やっぱり「よしこちゃん」の強烈さで掻き消えてしまったのだろうか。3人組の中では一番美少女だったのに、考えてみると私も思い出せない。可哀想なスミレちゃん。

6位

潮路

ガンバの冒険

忠太の姉

なんせ彼女はネズミの美少女。きっと異論は出るだろう。でも美少女なんだってば。原作の小説だと死んでしまうんだよね。ガンバは潮路のなきがらを抱き、「潮路、僕は君を愛して…」とか叫ぶ。ところが挿絵がリアルげっ歯類ネズミ!とゆー絵柄でなあ。辛かった… だからアニメだと充分美少女に見えた。

7位

(?)人魚

妖怪人間ベム

ゲストキャラ

確か個人名もあったよーな。忘れましたごめん。誰かに脅されて、人間の船を沈める歌を歌う。→「♪喉が渇いた人よ〜 甘い冷たい清水があ〜る〜よ〜 オ〜レオ〜レ」 そんな感動的な曲では全くないし、そんなに美少女だったかどうかも怪しいのだが、なんせあの!主人公たちの顔見た後ですから。いまだに妙に記憶から離れないのだ。

8位

カルピス少女(?)

カルピスCMアニメ

真っ白な画面に、潤んだ横顔の瞳と唇、僅かな鼻の線、そして帽子のラインだけがくっきり。あとは何の輪郭もない。それがカルピス少女。一時はよく知られたシリーズだった。こういう想像力をそそる絵は、必要以上に美少女に見えるものだ。だが、彼女のフィギュアを作る事だけは永久に不可能だろう。


好きな画家ベスト3

順位

作者

好きな作品

感想

1位

ルネ・マグリッド

アルンハイムの領土

「領地」だったり「領分」だったりするが、「領土」が好きなのでコレで呼びます。子供の時に見て、カルチャーショックを受けた作品。何故か、「私は、あの3つの卵の内の一つから生まれたのだわ」と思い込んだ。それ以来ずっといくたの「心の絵」である。

2位

M・C・エッシャー

邂逅

エッシャーは好きとか言う以前に、「ははーっ」と頭を下げてしまう画家である。半分図面だ。そこが天才なのだ。「邂逅」は、いかにも善良そうな「白い男」と、いかにも悪そうな「黒い男」が、同じ画面から分割されて最後に握手する、と言いうもの。戦争してる人達に見せてあげたい。

3位

S・ダリ

柔らかい時計

この絵を題材にした、荒巻義雄作のSFを読んで以来、「あの時計は美味いに違いない」と思っている。いくたも、「変な夢」を題材にしてこういう絵が描いてみたかったが、思うほど簡単に映像化は出来ないものだね。

 

好きな絵本ベスト3

順位

作者

タイトル

感想

1位

谷内こうた

かぜの ふく ひは

むちゃくちゃ好きである。谷内こうたという人は、谷内六朗の弟らしい。かつて、日本の田舎でひとりぼっちだった子供は、必ずこういう風景の中にいたのだ。

2位

レオ=レオニ

フレデリック

ある かわった のねずみの はなし―

ぢつは、ウミウシ「フレデリック」の名前はここから来ている。内容をバラすのは差し控えるが、この野ネズミの最後の一言が、本当はいくたの言いたかった一言だったりします。(きゃっ)

3位

五味太郎

いっぽんばし わたる

「爆笑」した絵本は、あとにも先にもこれだけ。人にも寄るとは思うが…笑うぞ。いくたなんか、何度も読んで何度も笑った。

 

好きな本ベスト3

順位

作者

タイトル

感想

1位

藤原新也

メメント・モリ

いくたの座右の書。写真で心から「美しい」と思ったのは、これだけである。物議をかもし、大手新聞社に掲載を拒否された、あの「人は犬に食われるほど自由だ」という名文も…今時の人は「ナニそれ」てなもんなんだろうなあ。

2位

開高健

オーパ!

開高健は心の師の一人。いつか、ブラジルの大草原で、雷で折れた電柱に子牛一頭を刺し、まるごと焼いて食ってやるのだ…と思い初めてから幾星霜。いまだに、水槽でアロワナやピラルクを目撃する程度である。

3位

ロバート・F・フォワード

竜の卵

ハードSF。なんせ「高重力の中性子星で進化する生物」という、ナミの事では取っつけない題材なのだ。なのに… なぜかこの、訳の分からん「チーラ」達に、いくたはものすごく感情移入した。(どーせ変なの。あたい)

 

好きな曲ベスト5    …う〜んあまり思い出せん また変えるかも知れません

順位

アーチスト

タイトル

感想

1位

カーペンターズ

クロス・トゥ・ユー

中学時代から一番好きな曲だった。そしていまだにカーペンターズには弱い。カレンが若くして亡くなったせい、ばかりではないぞ。なんせ、私が英語で歌えるのはコレと「Top Of the World」の一部だけなのだ。

2位

細野晴臣

Yarrow Magic Carniva

細野氏の曲の中では、今一つ知られていない。「戦メリ」に似てるが、こっちの方が好きである。歌詞がいいのだ。(細野先生すみません)…でも、実は表現が「ちょっとマズいかも」と思われる歌詞だった。だから封印されたのだろう。

3位

ホルスト

惑星

「セミクラ」というと、すぐ小馬鹿にする奴がいるが、そーゆー知ったか振りはやめて欲しいと思う。いい物はイイんである。そして、じゃあ人々がクラシックを聴いているのかというと…「朝にピッタリの癒し系」とか「CMに使われたクラシック」しか売れてなかったりする。

4位

原マスミ

オリオン(代)

原マスミは、ひとりぼっちの下宿時代にどっぷりはまりました。初期のは、ものすごく暗い…内容なのに、可愛くて童話的で暗くなりきれない、という、不思議な世界です。

5位

チャクラ

南洋でヨイショ

やっぱり下宿時代にはまりました。知名度は…すごく無いかも知れないが…(そんなん私だって一緒)ヤケクソさが美しい曲、なんてこれくらいのものでしょう。

 

好きな漫画・アニメキャラ(♀)ベスト3

順位

名前

登場作品

感想

1位

アキナちゃん

スーパーヅガン

そらぁあんた…「誰になってみたいか」と聞かれたら、この人に決まってまんがな。エグい勝ち方をしながら、あくまで性格は良い子のままな所が好き。一種の理想像。

2位

雪子姫

ドロロンえん魔くん

ミニスカの和服がたまらない。「雪ちゃん」と呼ばれて、いちいち「あたしは雪子姫!」と怒鳴り返す気の強さもキュート。アニメ版の初期の雪ちゃんは、頭身低くて丸顔だったんだよね。無論後期の方が好きです。

3位

神北恵子

ザンボット3

当時、なんかすごく好きだった。牧場の娘で、平時にはテンガロンハットを被っている…トコだけかも知れないが。あの巨大なポニーテールは、メットを被ると「ぺたん」とへこんでしまうらしい。謎だ。

  ★何故♂キャラは書かないか

・まー若い時は当然、好きなヒーローもいましたが… 時代が変わり、好みが変わり、同居人の実物(♂)を日夜目撃するにつけ、ヒーロー像は破壊されてしまって現在の所不明確です。大体、ゲゲゲの鬼太郎が美少年に見えていた私だから、ベストを書いたってどうせロクなのは出て来ない。

 

好きなアニメ・特撮テーマ曲ベスト5

順位

アーチスト

タイトル

作品名

感想

1位

富田勲

マイティ・ジャック

マイティ・ジャック

なんたって富田先生です。このイントロが流れて来るだけで感動します。燃えます。えーごも、子供でも歌える程度で分かり易くて良かった。♪ゴーイ〜ング

2位

すぎうらよしひろ

冒険者たちのバラード

ガンバの冒険

たかがネズミたちの戦いが、いかに死に直面した絶望的な物であったかを、思い知らせた名曲。ガンバはいくたの原点の一つだなぁ。

3位

かまやつひろし

やつらの足音バラード

はじめ人間ギャートルズ

テレビでは、絶対1コーラス以上流してくれなかった。悔しくて歯噛みしていた…とここに書いてたら、BeBopさんという方が全曲のMP3送って下さいました<(_ _)>。ありがとーございます。うーん地球大進化で素晴らしい…

4位

かまやつひろし

ありの大統領

まんが世界偉人物語

再びかまやつ先生です。ノリが良くてとてもいい曲なのに、このアニメは途中から、主題歌、副主題歌を「どーしよーもない」ヤメテ〜な曲に変えてしまった。以降絶対見なかった。

5位

渡辺宙明

ザイダベックの歌

アクマイザー3

♪ざっざっざ ざいだっ(ピー) ざっざっざ ざいだっ(ピー) ごちゃごちゃ言わずにまず歌おう!半死半生の人だって、思わず元気に飛び起きて熱血!

 

リアルタイムで遭遇した、歴史的事件ベスト5

順位

事件

時代

感想

1位

同時多発テロの目撃(TV)

当日

これを体験した人は数多いだろうから、特に自慢にもならないが…ともかく目の前で旅客機がビルに激突した。しばらくは何が起きたか理解できなかった。この先、何でも中継できる時代になるのが恐ろしい。

2位

ユリ・ゲラーの超能力(TV)

子供時代

まだ小さかった私は、「超能力のヒトが時計を直してくれる」と聞き、いそいそと、粉みじんに分解してしまった腕時計を持ってきた。…直らなかった。(そらそーだわな)なんでぇ、超能力効かないじゃん、とガキの私は怒った。(そら八つ当たりだわな)

3位

無くなる直前の青函連絡船に乗った

新婚旅行

北海道への旅行。そうです乗ったんです。静かな航海でした。ちなみに帰りは、あの有名な「苫小牧発仙台行フェリー」に乗って、甲板でハーモニカを持ち、拓郎の「落陽」を吹きまくった。…一度やってみたかったとは言え恥ずかしい。

4位

松本○子が、ラジオで「お○○こ」と叫ぶのを聞いた

下宿時代

この事件を知っている人はどのくらいいるのだろう。当時松本先生はアイドルだった。ラジオは、あの伝説の「鶴○のオールナイト」。…「さあ言え!」「叫べ!」と乗せられ、アイドルはついにその言葉を叫んだ。ピーも無しに。 …長い、不条理な間と、よく分からない説明。そして…伝説の番組は終了した。放送事故とはかくもドラマチックなのである。

5位

巻上公一の上半身ヌードを見てしまった

下宿時代

ヒカシューのライブに行ったんですぅ。トイレは事務室の中、と教えられてドアを開けたらぁ。巻上先生が着替え中でぇ。私、あまりの恥ずかしさにドアをバタンと閉め、大声で「あーびっくりしたあーびっくりしたあーびっくりした」と3回叫んでしまいましたぁ。(その方が恥ずかしいっつーの)

  補追

・阪神大震災は、千葉に来た頃なので幸運にも免れたが、変わりに母が宝塚で被災。しばらく連絡が付かなくて神経ボロボロになりかけたが、母はピンピンしていた。他にも、何度か「ギリギリ危ない所」で大事件を避けた事がある。(喫茶店のバイトをやめた直後、店がゲーム機賭博で手入れを食らった、とか…)私はこれでも運がいい。方だと思う。

 

好きだった子供番組ベスト3

順位

タイトル

ジャンル

感想

1位

ネコジャラ市の11人

人形劇

これは、いくたのSFの原点なのである。あえて強調するが、ネコジャラ市は前作の「ひょっこりひょうたん島」とは全く似ても似つかない、純然たるSFだ。書き出すとキリがないが、刺された者は魔がさしてしまう、蚊の「魔蚊兄弟」、シーラカンスの癖に大工の、シーラのかんたろう(字が分からない…)、月を欲しがるミケ・ランジェロ姫、そして…クライマックスで世界を震撼させる、「人間と猫とネズミ以外の者は、全て溶かしてしまう」恐怖の劇薬アカンベロン。(ちゃんとA液とB液に分かれてます)そして、ネコジャラ市の地下に埋まっていた、大いなる謎。NHKはビデオテープ取っとかないんですってね。この名作の記憶は、いくたと、当時真剣に見ていた数少ない元子供たちだけの物である。

2位

カリキュラマシーン

教育番組

どっこも子供向きでも、教育的でもなかったハイ・クオリティーギャグ番組。(と、受け止めている)懐かしの「ゲバゲバ90分」の匂いを残した、数少ない後継である。記憶に鮮明なのは「てにおは」を教えるコーナーで、日活映画風のマドロスアクションドラマをしっかり作り! 女「行かないで!」 男「いいや、俺は海へ帰るんだ」…で、近くのドラム缶に「うみ へ かえる」という字が貼ってあるという…(^^; こういうのをヌケヌケ作れる、勇気ある業界人はもういないらしい。

3位

おはよう! こどもショー

子供向けワイド?

毎日、朝の時計代わりに見ていた番組。もちろんガマ親分の大ファンだ。君は歌えるか? ♪じゃ じゃ じゃがいもガマおやぶん〜♪

 

いくたの苦手ベスト3

順位

事項

その影響

感想

1位

「ABC」の歌を歌わないと、アルファベットの順番が分からない

ローマ字入力でワープロが打てなかったが、練習しました。

人はどうして、何の意味もない並べ方なのに、アルファベットが記憶できるのだろう。「A〜F」くらいまでと、「W〜Z」くらいまでは歌わなくても分かるのだが。ファイル名を探したりする時、おろおろして困る。

2位

発泡スチロールのこすれる音に耐えられない

発泡を切る時は、音が聞こえないように叫びながら切る(うるさい)

ガラスや黒板を引っ掻いた音、よりも苦手。なぜなのかは定かでない。

3位

ホラー映画が恐くて見られない

心霊番組はよく見る。人の体験を聞いて済ませている

「エイリアン」や、ヒッチコックくらいが、いくたが恐怖に耐えられる限界。我が母は、なんとホラー大好き女で、恐い番組は必ず見ていた。書棚にはオドロしい横溝正史の本が並んでいた。トラウマになってるのだと思う。(そのくせ自分では怪奇作品が描けたりする)

 

いくたお気に入り・変な生物ベスト5

順位

生物名

分類

形態

感想

別格

ウミウシ

軟体動物・後鰓類

海のナメクジ

テメーの漫画に使ったため、いくたはウミウシにはもはや頭が上がらない。形はうねうねだが、とにかく綺麗。生きたガラス細工である。その上、何と言ってもデザインや配色のセンスが素晴らしいのだ。余程名のあるデザイナーが作ったに違いない…(んな訳ないんだけど)

1位

キヌゴシカイメン

海綿動物

むにむに

分解し、粉ミジンにして汁にして、絹で濾せるくらいにしてから水槽に戻しても、しばらくすると「元と同じ形」に復元してしまう…という、驚異の回復力生物。ハートが壊れた時などは、このキヌゴシカイメンを思い出しては「むにむに」復元する私である。

2位

クマムシ

緩歩動物

8本足のクマ

顕微鏡で見ないと形が分からない。言われてみれば「クマ」に見えるが、毛だらけでボコボコであまり可愛くはない。…どこが凄いかというと、こいつは乾燥して「休眠状態」になると、イジョーなまでに丈夫なのだ。なんと絶対零度や真空に置いても死なない。人間の致死量の1000倍の放射線にも耐えられる。120年前の標本から復活した話もある。思わず「サバイバルの先生」と呼びたくなる。

3位

ハオリムシ

環形動物・羽織虫類

筒にビラビラ

深海生物。硫黄の噴き出す噴火口なんかの近くにいる。体内に硫黄バクテリアを飼っていて、なんと一生物を食べなくても生きていける。すごいなあ、見習おう…とか思いつつ、硫黄バクテリアのない人類は、結局またいらんお菓子を食って太るのだった。

4位

ハルキゲニア

?(カンブリア紀)

トゲトゲ上下なし

絶滅してます。化石でしか判らないが、「棒から棘の足があちゃこちゃ突き出している」…だけの奴である。なんと、どっちが上で下で前で後ろか、不明なのだった。多分、こいつにとってはどーでも良かったんだろう。そのくらいいい加減でも、太古の海では生きて行けたという話。(ちなみに学名は、「幻想」「幻覚」という意味。本人は気楽かも知れないが、研究する学者は頭がパニックになり、「こんな生物は幻覚に違いない!」と言ったとか言わなかったとか…)

5位

ミツマタヤリウオの幼魚

魚類(これが?)

宇宙生物

イラストでしか見た事がない。いまだにこんな生物が実在するなんて信じられない。むにーっと長い緑色の体から、ビローンと伸びた目玉が突き出しており、しかも所々光っている。本来地球に居てはいけないんではないかと思う。それでもいるから地球はすごい。(深海魚なので、多分簡単に「ぬっ」とは出て来ないです。ご心配なく)

 

好きなお菓子ベスト3

順位

品名

感想

1位

えびせん

これさえあればご飯も食える。特に好きなのがえび満月。次が潰したエビで作った「磯せんべい」(正式名称は何なの?)もちろんかっ○えびせんも含む。だって味がゴージャスじゃん。君、伊勢エビのテルミドールやロブスターも、桜えびも、エビはエビなのだよ。

2位

きなこ飴

駄菓子屋で売ってた奴です。きな粉を水飴でねたくっただけの、糖分の少ない物が美味です。時々無性に食べたくなります。なんたって健康にいいんです。きな粉は。ソースせんべいやカルメ焼よりも。

3位

アップルパイ

生まれて初めて、本格的に自分で焼いたお菓子だ。同居人が甘い物嫌いなのであまり作れなくなったが、いくたはパイだけは、目分量でも適当に作れる。その代わり日によって、出来不出来の落差が激しい。パイは、実は冬のお菓子なんですよー。夏場に作るとバターがデロデロになって、ろくなのが出来ない。

 

いくたが、カラオケで熱唱した曲ベスト3

順位

アーチスト

解説

1位

ひとり咲き

チャゲ&飛鳥

高校卒業の、吹奏楽部の打ち上げの時だったと思う。これはチャゲあすの、確かデビュー曲…(あああ年代がバレる) 失恋したてだったので、それはそれは想いがこもり、素晴らしい出来の歌唱であった。これ以降、本気で歌を歌ったことは一度もない。

2位

アンコ椿は恋の花

都はるみ

小学校時代。文化祭のお芝居で、「テレビで歌っている都はるみ」を演じねばならず、歌った。それはそれは恥ずかしかった。そして私は、「限界状況で、ニッコリ笑って開き直る」という必殺技を身に付けた。

3位

目を閉じておいでよ

バービーボーイズ

友人の結婚式か何かだったかなぁ。バービーボーイズは、「メジャーな邦楽ポップス」の中で、いくたが素直に好きだった唯一のバンド。ホントはデュエット曲なのに、誰も付き合ってくない。でも喜々として、いくた一人で歌っていたら、見かねた出席者の男性の一人があわてて協力してくれたっけ。あの人どうしているのやら。

 

好きなインスタントラーメンベスト5 

順位

メーカー

商品名

感想

1位

エースコック

ワンタンメン

関西と関東ではビミョーに味が違うらしいが、関東暮らしの長い私は、マヒしてしまって良く分からない。変にどっぷりハマる味だ。そう… あのペラペラのワンタン。決して肉が入っていてはいけない。それが美学だ。

2位

明星

チャルメラ

大昔のチャルメラが一番美味しかったかな。今のはやや醤油がきついように感じる。(関東だからか?)でもやっぱり食ってしまうね。卵を入れると一番ラーメンと合うんじゃないかと思う。

3位

ハウス

たまごめん(絶版)

絶滅してしまった名作。麺に卵が錬り込んである。中学時代、とにかく毎日、たまごめんしか食わなかった時期がある。私は「最良のたまごめんの作り方」を開発し、一家言持っていた。“たまごめん道”を極めようとさえ思った。なのにいつの間にか無くなったのよ〜(T T)

4位

サッポロ一番

塩らーめん

キャベツが有ったら塩らーめん。キャベツの最良の友だ。ちなみに卵は、黄身より白身の方が麺に合う。黄身を潰さないように気を付けて、白身を麺にからめるのがいくた流。

5位

日清製粉

カップヌードル(スタンダード)

初めて食った時の、「ああっ、本物のエビと肉が入ってる!」という衝撃はいまだに忘れられない。プロジェクトXで、乾燥エビの開発の苦労を知ってから、なおさらエビ様が有り難く、美味しいように思えてしまいますね。♪風の中の昴、麺の中の小エビ〜…(歌うな…)

 

原体験・洋物ドラマベスト5 

《注》「原体験」なので、細かい内容は一切覚えていない物を含みます。

順位

番組名

内容

感想

1位

ハワイアン・アイ

ハワイのパトロールの話

なんせ幼い頃家族が見ていた。某所にも書いたが、ガキの私はトーテムポールをオバケだと思い込み、ずっとこれを怪奇物だと信じていた。よって本来の内容は全然記憶にない。(^^; 同時期、「サンセット77」「ローハイド」とかもあったよなあ。これらは歌を覚えただけ。

2位

奥様は魔女

魔女物

やっぱり見た回数の多さで言えば、コレを外すわけには行かないでしょう。面倒を持ち込んでくるラリーの同僚、お邪魔虫のおかーさん、見た目サマンサにそっくりだが性格の悪いいとこ、「見たんだから」の隣のおばさんにタバサちゃん… 何もかも皆懐かしい。

3位

かわいい魔女ジニー

魔女物

実は私は「奥様は魔女」よりこっちの方が好きだった。しかしややマイナーである。ハ○ション大魔王のような壺の中に住む魔女ジニー、どーいうわけか宇宙飛行士に拾われる。それ以来主人公を「殿」と呼んで仕える事に。いじらしいんだよ。ジニーが。

4位

鬼警部アイアンサイド

刑事物

銃弾に倒れ、下半身不随になりながらも車椅子で活躍する鬼警部。私はガキで内容など全然解らない癖に、妙に必死で見ていた記憶がある。やっぱりアイアンサイドが、子供心にもカッコ良かったんだろうな。ドラマのイミがわかんなくても、子供はライダーの変身に夢中になるものだ。

5位

ジャジャ馬億万長者

金持ちホームドラマ

♪あーんりゃたまげた 石油がわいた… というだけで億万長者になってしまった家族の物語。すでに内容は記憶にないが、でっけークラシックカーに家族全員が乗り込んで走るシーンのみ焼き付いている。世の中、どこかの畑を掘れば石油が湧き、大金持ちになる事もあると思っていた。(人生そんなに甘くない)

 

人生に衝撃を与えた、マンガ・アニメ名セリフベスト5 

順位

タイトル

発言者

セリフ

感想

1位

母をたずねて三千里

ペッピーノ

「泣かせるんだ!泣かせるんだ!バケツに三杯!」

マルコの、母を捜す旅を人形劇にするペッピーノ。しかしいまいち客がウケない。彼はそこで… なんと、「やっとマルコと再会し、ひしと抱き合う母」の人形の背に、イン○アンの矢を突き立てて殺してしまうのである! その直後放ったセリフ。人間、ウケを取らなきゃ負けだという、厳しい人生の教訓を教えてくれた。

2位

男ドアホウ甲子園

じっちゃん

甲子園「わいかて青春や 恋もすれば… 失恋もするわい」

じっちゃん「ドアホ!失恋してるヒマがあったら野球しさらせ!」

そうか… 失恋とはヒマだからするものなんた… と気付き、しばし呆然。そしていくたは、失恋してるヒマがあったらマンガ描くようになった。おかげで充実した青春だった。じっちゃんありがとう。

3位

侍ジャイアンツ

川上哲治

「蛮 明日ってやつはな どんなに苦しくても 今日を乗り越えた奴のためにだけあるものなんだ」

正確ではないかも知れないが、こういうセリフ。実はガキの頃の一時期、侍ジャイアンツの影響で、いくたは巨人ファンだった。(^^; ひとえに川上監督の偉大さに拠るものである。アニメの、だけどな。

4位

じゃりン子チエ

ばあちゃん

「人間はな ひもじい、寒い、ああ死にたい、とこうくるんや」

確か、ばあちゃんがチエに屋台でご飯をおごりながらのたまうセリフ。腹一杯で暖まっている時、人間は人生を悲観できないものなのだ。…そのとーりなんだよ。うん。(実感)

5位

風の雀吾

雀吾

雀吾「いや たったひとつ残ってる」

無天児「なんだ それは?」

雀吾「希望だ…」

このセリフの凄さは、読んだ人間でないと分からないだろうなあ。世界の存亡を賭けた超能力麻雀だ。ブラックホールを呼び、太陽を召還し、まーじゃんで地上の全てを破滅させておきながら… 最後に雀吾がぬけぬけと吐くのがこのセリフ。そう… キラキラした目をしていれば、何しても許される…(わきゃねーだろ)

*戻る